2022年11月20日
11月24日は狂犬病集合注射で午前は診療お休みです&傷病野鳥の対応に関して
こんにちは、獣医師の伊藤です
11月は不規則なお休みが続きご迷惑をおかけしていますが
11月24日(木)午前中 狂犬病集合注射のため診療はお休みとなります。
フードや予防薬は対応可能です。
午後の診療は通常通り行います(ただし、少し遅れる可能性はあります。急いで戻りますのでお待ちください)
春に狂犬病ワクチン接種を済んでいないワンちゃんに案内が届いているかと思います。
病院で打つことももちろんできますので、集合注射でも、病院接種でも大丈夫です
奄美市・龍郷町のワンちゃんに関しては病院で鑑札発行まで行うことができます。
ワンちゃんの健康上不安がある飼い主さんは、自己判断せず必ず病院にご相談ください。
しばらく接種は控えた方がよさそうと診断された場合は、「接種猶予証」を発行します。
当院では野生動物の保護活動も通常診療と並行して行っていますが
鳥インフルエンザのシーズンにつき、受け入れできない鳥種が出てきます。
特にカモ類、水鳥は注意が必要になってきます(奄美ではカモ類の保護は非常に少ないです)
ケガをしている、弱っている野鳥を見つけた場合は必ず病院や市町村、環境省などに指示を仰いでください。
突然直接持ち込みをしないようにご協力お願いします。
また、いざというときのために保護搬送用に段ボールを積んでおくことをお勧めします
いつ誰が発見者になるかは分かりません。
その時にすぐに安全に対応できるようにいてください!
(専用のレスキューボックスは病院で販売しています!)


11月は不規則なお休みが続きご迷惑をおかけしていますが
11月24日(木)午前中 狂犬病集合注射のため診療はお休みとなります。
フードや予防薬は対応可能です。
午後の診療は通常通り行います(ただし、少し遅れる可能性はあります。急いで戻りますのでお待ちください)
春に狂犬病ワクチン接種を済んでいないワンちゃんに案内が届いているかと思います。
病院で打つことももちろんできますので、集合注射でも、病院接種でも大丈夫です
奄美市・龍郷町のワンちゃんに関しては病院で鑑札発行まで行うことができます。
ワンちゃんの健康上不安がある飼い主さんは、自己判断せず必ず病院にご相談ください。
しばらく接種は控えた方がよさそうと診断された場合は、「接種猶予証」を発行します。
当院では野生動物の保護活動も通常診療と並行して行っていますが
鳥インフルエンザのシーズンにつき、受け入れできない鳥種が出てきます。
特にカモ類、水鳥は注意が必要になってきます(奄美ではカモ類の保護は非常に少ないです)
ケガをしている、弱っている野鳥を見つけた場合は必ず病院や市町村、環境省などに指示を仰いでください。
突然直接持ち込みをしないようにご協力お願いします。
また、いざというときのために保護搬送用に段ボールを積んでおくことをお勧めします
いつ誰が発見者になるかは分かりません。
その時にすぐに安全に対応できるようにいてください!
(専用のレスキューボックスは病院で販売しています!)


Posted by 奄美いんまや動物病院 龍郷町中勝にあります。 9:00~12:00、15:00~18:30 休診は水曜、土曜午後、日曜祝日 時間外はお応えできない場合があります。 0997-62-3310 090-2085-2649 https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at
15:40
│おしらせ│野生動物を見かけたら
2022年11月15日
17日、18日は臨時休診です!&チャリティーカレンダー販売!
こんにちは、獣医師の伊藤です
鹿児島大学の授業のため
17日(木)18日(金)は診療はお休みになります。
フードや予防薬は対応可能です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
私個人が「作ってみたい!」という思いそれだけのために!2023年保護ネコカレンダーを作成しました!
一年間に保護された猫たちを中心に写真を使わせてもらっています(すでに譲渡済の子がほとんどです)
季節の病院からのアドバイスと、保護ネコ活動をしている上での小話を載せています。


一冊850円になります。
売上(ほとんど私の趣味で投じただけでメリットが少ないですが…)は保護ネコに活用させていただきます。
病院で販売していますので、よろしくお願いします~!
鹿児島大学の授業のため
17日(木)18日(金)は診療はお休みになります。
フードや予防薬は対応可能です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
私個人が「作ってみたい!」という思いそれだけのために!2023年保護ネコカレンダーを作成しました!
一年間に保護された猫たちを中心に写真を使わせてもらっています(すでに譲渡済の子がほとんどです)
季節の病院からのアドバイスと、保護ネコ活動をしている上での小話を載せています。


一冊850円になります。
売上(ほとんど私の趣味で投じただけでメリットが少ないですが…)は保護ネコに活用させていただきます。
病院で販売していますので、よろしくお願いします~!