2020年09月23日
25日金曜はやみつき唐揚げさん再び!
こんにちは、獣医師の伊藤です。
連休+水曜休診日で長くお休みをいただいてしまいました。
加計呂麻診療も無事済んでおります(加計呂麻島診療は次回11月を予定しています)
木曜からは通常診療です!
25日金曜はやみつき唐揚げさんが再び駐車場にやってきます!
おそらく11時ころより販売開始かと思いますので、お近くの方はぜひどうぞ!
駐車場は自由に止めていただいて構いません。
飼い主さん募集子猫もますます増えてしまいました。
これでは春の時のてんやわんやと変わりない…!
みんなすくすく成長しています。
ネコちゃんをお考えの方は是非お問い合わせください。
※子猫たちは普段病院にいないことがほとんどです。それぞれ預かり宅・我が家でのびのび生活しています。
面会希望の方は事前にまずご相談ください。
時間を合わせて面会に連れてきます。
https://inmayaanimalhospital.amamin.jp/e774682.html
前回案内のちびっこに加え、グレー半長毛兄弟も来てしまいました…
※追記 グレー兄弟は正式譲渡となりました!幸せに!※


毎回横写真ですみません…
どちらもオス、
ウイルスチェック、ワクチン1回済、現在皮膚病治療中です。
ちょっと大柄な子になりそうな予感?
少しだけ毛の長い、きれいな子になりそうです。
どの子も良いご縁につながりますように、どうぞよろしくお願いします。
連休+水曜休診日で長くお休みをいただいてしまいました。
加計呂麻診療も無事済んでおります(加計呂麻島診療は次回11月を予定しています)
木曜からは通常診療です!
25日金曜はやみつき唐揚げさんが再び駐車場にやってきます!
おそらく11時ころより販売開始かと思いますので、お近くの方はぜひどうぞ!
駐車場は自由に止めていただいて構いません。
飼い主さん募集子猫もますます増えてしまいました。
これでは春の時のてんやわんやと変わりない…!
みんなすくすく成長しています。
ネコちゃんをお考えの方は是非お問い合わせください。
※子猫たちは普段病院にいないことがほとんどです。それぞれ預かり宅・我が家でのびのび生活しています。
面会希望の方は事前にまずご相談ください。
時間を合わせて面会に連れてきます。
https://inmayaanimalhospital.amamin.jp/e774682.html
前回案内のちびっこに加え、グレー半長毛兄弟も来てしまいました…
※追記 グレー兄弟は正式譲渡となりました!幸せに!※


毎回横写真ですみません…
どちらもオス、
ウイルスチェック、ワクチン1回済、現在皮膚病治療中です。
ちょっと大柄な子になりそうな予感?
少しだけ毛の長い、きれいな子になりそうです。
どの子も良いご縁につながりますように、どうぞよろしくお願いします。
2020年09月05日
台風に備えて、動物も家の中に!
こんにちは、獣医師の伊藤です。
いよいよ週末、台風迫っています!
5日(土曜)は通常通り午前のみ診療予定ではいますが、予定していた手術も延期させてもらい、午後からは早めに自宅待機にする予定です。
7日(月曜)は通常診療の予定ではいますが、停電や台風の被害などもありえるので、まずはお電話いただければと思います。
(※停電の場合は携帯の方へお願いします)
備蓄や対策に関しては島出身の皆さんの方がずっと対応も早く、いろいろ教えていただけることの方がずっと多いですが
どうかどうか、外につないでいるワンちゃん、出入り自由のネコちゃん
確実に家の中に入れてあげてください!!
動物も強い風や雨、ゴウゴウとした音、すべて怖いはずです。
じっと我慢してやり過ごそうとしますが、怖くないわけがないです。
ましてや今回の風の強さは報道されている通り、犬小屋ごと飛ばされてしまっても不思議ではありません
出入り自由のネコちゃんは帰るに帰れなくなったり、崩壊した建物につぶされてしまうかもしれません。
「多分大丈夫~」は、一生の別れになってしまうかもしれません。
ご近所の方でも外で繋いでいるワンちゃんがいる方は、ぜひ声をかけていただけると助かる命があるかもしれません。
今回ペット同行避難に関してのご相談が初めて数件ありました。
ただ、現時点ではおそらくペット同伴可能の公共の避難指定場所は島内にはないかと思います(もしあるようでしたら教えてください)
まだまだルールつくりやマナーの問題、解決しないといけない部分が多いだろうと思います。
個人的には、相談が出てきたというのは、意識の芽生え。
ペットも家族として一緒に避難したいと思う意識があるということは、大切なことです。
現時点では公共ではなく、ご友人や知人の家など頑丈なところへ避難してください、という状況になってしまいます。
ただしその場合も、キャリーやしばらく生活できるくらいの簡易なケージなど事前に準備していることが大切です。
私もですが、犬猫を飼っている方、家に動物がいて、置いてはいけないと思うことで
避難所に行けずに…ということは起こりえると思います。
特に連絡手段の限られる年配の方など、周りの皆さんも十分に声掛けや協力よろしくお願いします。
また、気圧の大きな変動、防風による音などで精神的に不安定になる子
心臓が悪い子、てんかん、喘息など
発作が起こりやすい状況になります。
そちらも十分気を付けつつ、「起こりやすい状況である」という心構えはお忘れなく!
いよいよ週末、台風迫っています!
5日(土曜)は通常通り午前のみ診療予定ではいますが、予定していた手術も延期させてもらい、午後からは早めに自宅待機にする予定です。
7日(月曜)は通常診療の予定ではいますが、停電や台風の被害などもありえるので、まずはお電話いただければと思います。
(※停電の場合は携帯の方へお願いします)
備蓄や対策に関しては島出身の皆さんの方がずっと対応も早く、いろいろ教えていただけることの方がずっと多いですが
どうかどうか、外につないでいるワンちゃん、出入り自由のネコちゃん
確実に家の中に入れてあげてください!!
動物も強い風や雨、ゴウゴウとした音、すべて怖いはずです。
じっと我慢してやり過ごそうとしますが、怖くないわけがないです。
ましてや今回の風の強さは報道されている通り、犬小屋ごと飛ばされてしまっても不思議ではありません
出入り自由のネコちゃんは帰るに帰れなくなったり、崩壊した建物につぶされてしまうかもしれません。
「多分大丈夫~」は、一生の別れになってしまうかもしれません。
ご近所の方でも外で繋いでいるワンちゃんがいる方は、ぜひ声をかけていただけると助かる命があるかもしれません。
今回ペット同行避難に関してのご相談が初めて数件ありました。
ただ、現時点ではおそらくペット同伴可能の公共の避難指定場所は島内にはないかと思います(もしあるようでしたら教えてください)
まだまだルールつくりやマナーの問題、解決しないといけない部分が多いだろうと思います。
個人的には、相談が出てきたというのは、意識の芽生え。
ペットも家族として一緒に避難したいと思う意識があるということは、大切なことです。
現時点では公共ではなく、ご友人や知人の家など頑丈なところへ避難してください、という状況になってしまいます。
ただしその場合も、キャリーやしばらく生活できるくらいの簡易なケージなど事前に準備していることが大切です。
私もですが、犬猫を飼っている方、家に動物がいて、置いてはいけないと思うことで
避難所に行けずに…ということは起こりえると思います。
特に連絡手段の限られる年配の方など、周りの皆さんも十分に声掛けや協力よろしくお願いします。
また、気圧の大きな変動、防風による音などで精神的に不安定になる子
心臓が悪い子、てんかん、喘息など
発作が起こりやすい状況になります。
そちらも十分気を付けつつ、「起こりやすい状況である」という心構えはお忘れなく!
2020年08月31日
9月1日(火曜)の診療に関して
こんにちは、獣医師の伊藤です
9月1日(火曜)の診療ですが
午前は会議出席のため、診療はお休みになります。
フードや定期の薬などは対応可能です!
午後は通常診療の予定ですが、台風通過中なので、状況により臨時休診となる可能性もあります。
停電などにならなければ、病院内で待機はしているつもりですが、まず先にお電話いただければと思います。
9月12日(土曜)13日(日曜)は加計呂麻診療の予定ですが、こちらも台風が再びの可能性もあります
直前まで何とも言えませんが、こちらも随時案内します!

9月1日(火曜)の診療ですが
午前は会議出席のため、診療はお休みになります。
フードや定期の薬などは対応可能です!
午後は通常診療の予定ですが、台風通過中なので、状況により臨時休診となる可能性もあります。
停電などにならなければ、病院内で待機はしているつもりですが、まず先にお電話いただければと思います。
9月12日(土曜)13日(日曜)は加計呂麻診療の予定ですが、こちらも台風が再びの可能性もあります
直前まで何とも言えませんが、こちらも随時案内します!

2020年08月23日
25日(火曜)は再びやみつき唐揚げさんが来ますよー!!
こんにちは、獣医師の伊藤です。
おしらせ①
台風迫る中ですが、
25日(火曜)再び病院駐車場にやみつき唐揚げさんが来る予定です!
もちろん台風の状況にもよると思いますので、変わり次第こちらでも案内します。
暑い中ですが、私も楽しみー!
駐車場は好きに車を止めていただいて構いません。どうぞよろしくお願いします!
おしらせ②
院内物販がにぎやかになりました!
以前より置かせていただいているハーブ屋かみつれさんより、新しいマスク、マスクにかけるアロマスプレー、ネコ首輪、ピアスなど届きました!



紐で調節できるようになっているので、耳が痛くなりにくいと思います
ぜひぜひどうぞ!
また、ハンドメイド作家さんで動物モチーフであれば物販大歓迎です。いつでもご相談くださいね。
お知らせ③
9月1日(火曜)会議参加のため午前は診察はお休みになります(予防薬やフードは可能です!)
午後は通常診療です。
どうぞよろしくお願いします。
おしらせ①
台風迫る中ですが、
25日(火曜)再び病院駐車場にやみつき唐揚げさんが来る予定です!
もちろん台風の状況にもよると思いますので、変わり次第こちらでも案内します。
暑い中ですが、私も楽しみー!
駐車場は好きに車を止めていただいて構いません。どうぞよろしくお願いします!
おしらせ②
院内物販がにぎやかになりました!
以前より置かせていただいているハーブ屋かみつれさんより、新しいマスク、マスクにかけるアロマスプレー、ネコ首輪、ピアスなど届きました!



紐で調節できるようになっているので、耳が痛くなりにくいと思います
ぜひぜひどうぞ!
また、ハンドメイド作家さんで動物モチーフであれば物販大歓迎です。いつでもご相談くださいね。
お知らせ③
9月1日(火曜)会議参加のため午前は診察はお休みになります(予防薬やフードは可能です!)
午後は通常診療です。
どうぞよろしくお願いします。
2020年08月13日
喜界島からも戻っています!
こんにちは、獣医師の伊藤です。
喜界島診療も無事終えて、通常診療に戻っています。
不在中は皆さんご理解ご協力ありがとうございました!
スタッフ様のおかげで予防薬やフードなどの対応は喜界島出張中も対応するという形になってきました。
まだ不慣れな部分、パソコンを持っていくため時間がかかってしまうケースもあるかと思いますが
できる限りスムースなやり取りができるように改善していきたいと思っています。
喜界島出張は一年を超えてきました。
やっと、定期の予防薬を取りに来る方、初心で初めての犬・猫を飼うので健診やワクチン、予防開始、次に手術と
あってほしいと思っていた「動物をお迎えした時の流れ」が少しできてきたようにも思います。
まだまだ多頭ネコ飼育(飼育なのか、野良猫なのか)もたくさんいます。
まだ全く追いついている気がしません。
名もなき野良猫、ケアがほとんど行き届いていない子たち、山ほどいます。
途方もない気持ちに毎回なり、胸が締め付けられるようでもありますが
動物をきちんと家族としてお迎えする方も一方で増えてきている実感が私を支えているような気がします。
あきらめずに続けていければと思います。
次回の喜界島は10月を予定しています。
また、9月は加計呂麻島診療予定でもあります!
9月12日(土曜)
9月13日(日曜)
予定です!
近く改めて案内します
喜界島診療も無事終えて、通常診療に戻っています。
不在中は皆さんご理解ご協力ありがとうございました!
スタッフ様のおかげで予防薬やフードなどの対応は喜界島出張中も対応するという形になってきました。
まだ不慣れな部分、パソコンを持っていくため時間がかかってしまうケースもあるかと思いますが
できる限りスムースなやり取りができるように改善していきたいと思っています。
喜界島出張は一年を超えてきました。
やっと、定期の予防薬を取りに来る方、初心で初めての犬・猫を飼うので健診やワクチン、予防開始、次に手術と
あってほしいと思っていた「動物をお迎えした時の流れ」が少しできてきたようにも思います。
まだまだ多頭ネコ飼育(飼育なのか、野良猫なのか)もたくさんいます。
まだ全く追いついている気がしません。
名もなき野良猫、ケアがほとんど行き届いていない子たち、山ほどいます。
途方もない気持ちに毎回なり、胸が締め付けられるようでもありますが
動物をきちんと家族としてお迎えする方も一方で増えてきている実感が私を支えているような気がします。
あきらめずに続けていければと思います。
次回の喜界島は10月を予定しています。
また、9月は加計呂麻島診療予定でもあります!
9月12日(土曜)
9月13日(日曜)
予定です!
近く改めて案内します
2020年07月20日
21日午前は診察はお休みです(フード等対応可能)午後は通常です!
こんにちは、獣医師の伊藤です。
無事加計呂麻島診療からも戻りました。
診察の合間、終わった後のゆっくりした集落、日暮れ、やっぱり気持ちいい!
暑い中診察にいらしていただいた飼い主さん、ワンちゃんネコちゃん、ありがとうございました。

次は9月を予定しています。
また決まり次第案内します。
今週は祝日も多く変則的です。
21日火曜 午前は講演会のため、フードや予防薬のみ対応、午後は通常診療
22日水曜 休診日
23日、24日 祝日(急患は対応可能です、まずは電話をください)
25日土曜 通常通り診察
暑さでばてている子、食欲が落ちる子も多いです。
私たちよりずっと低いところを生活空間とする動物たちにとって、島の暑さはさらに応えます。
十分暑さ対策をとってあげてください。
犬は外だし風通しいいし?
猫は暑さ大丈夫でしょ?
そんなことをいう方はいますが、長そでを着て同じ低さで生活してください。
犬もネコも、私たちも同じく暑いと感じます。
私たち飼い主がきちんとケアをしてあげましょう。
無事加計呂麻島診療からも戻りました。
診察の合間、終わった後のゆっくりした集落、日暮れ、やっぱり気持ちいい!
暑い中診察にいらしていただいた飼い主さん、ワンちゃんネコちゃん、ありがとうございました。

次は9月を予定しています。
また決まり次第案内します。
今週は祝日も多く変則的です。
21日火曜 午前は講演会のため、フードや予防薬のみ対応、午後は通常診療
22日水曜 休診日
23日、24日 祝日(急患は対応可能です、まずは電話をください)
25日土曜 通常通り診察
暑さでばてている子、食欲が落ちる子も多いです。
私たちよりずっと低いところを生活空間とする動物たちにとって、島の暑さはさらに応えます。
十分暑さ対策をとってあげてください。
犬は外だし風通しいいし?
猫は暑さ大丈夫でしょ?
そんなことをいう方はいますが、長そでを着て同じ低さで生活してください。
犬もネコも、私たちも同じく暑いと感じます。
私たち飼い主がきちんとケアをしてあげましょう。
2020年07月08日
受付表を作りました
こんにちは、獣医師の伊藤です。
受付表を作りました!
スタッフさんも増えて、これまでは私も顔で覚えている方などそのまま受付していましたが
覚えきれないこともありますし、まだスタッフさんも病院いろいろたくさんのことを覚えてもらってるまっさいちゅうなので
「いつもの薬ね」では通じないこともあります。
(まるでスタッフさんのせいにしておりますが、私も「あ、はいはい!」と答えつつ慌ててカルテ確認していることも結構あります)
私もいつもいつもと皆さんにゆるしてもらってしまっているところがありました。
こちらも受付の順番を間違えてしまい「待ってたのに!」ということが起こらないようにしたいと思います。
飼い主さんのお名前・どうぶつの名前・要件(診察・フードや処方のみなど)を記入いただけるようお願いします。
もちろんですが、通ったついでに体重測りたいよ~とか、そういうのは全く来ていただいて問題ありませんので
気軽に来てもらって構いませんよ。
スムースな受付、診察のために
どうぞよろしくお願いします。
受付表を作りました!
スタッフさんも増えて、これまでは私も顔で覚えている方などそのまま受付していましたが
覚えきれないこともありますし、まだスタッフさんも病院いろいろたくさんのことを覚えてもらってるまっさいちゅうなので
「いつもの薬ね」では通じないこともあります。
(まるでスタッフさんのせいにしておりますが、私も「あ、はいはい!」と答えつつ慌ててカルテ確認していることも結構あります)
私もいつもいつもと皆さんにゆるしてもらってしまっているところがありました。
こちらも受付の順番を間違えてしまい「待ってたのに!」ということが起こらないようにしたいと思います。
飼い主さんのお名前・どうぶつの名前・要件(診察・フードや処方のみなど)を記入いただけるようお願いします。
もちろんですが、通ったついでに体重測りたいよ~とか、そういうのは全く来ていただいて問題ありませんので
気軽に来てもらって構いませんよ。
スムースな受付、診察のために
どうぞよろしくお願いします。
2020年07月07日
オリジナルステッカー第一弾
こんにちは、獣医師の伊藤です
物販にステッカーを増やしました!
ほんのり啓発にもつながるようなステッカーなどなどを作りたいと思い
「犬脱走注意!」「ネコ脱走注意!」(また作ります)のマグネットステッカーなども以前販売したことがありましたが
構想2年のニューバージョン

「うちの猫怖がりです!のぞきこまないで!」
病院という場所で診察を行っていると、
待合で「あら、ネコちゃん?かわいいねえ」とキャリーをのぞき込んだり、ワンちゃんをお連れの方が「ネコちゃんよ~」とキャリーにワンちゃんが直にクンクンしていたり
ネコちゃんからすると、最終砦のようなキャリー内(逃げ場なし)で、究極の恐怖にいることがかなり多いです
そこで知らない人やワンちゃんがのぞき込むことで、さらなる恐怖(強いストレス)を感じてしまう子も多いです。
へっちゃらな子もたまにいますが、シャーッ!!と怒ってしまう子(これは結局怖いあまりに怒るわけです)もいます。
ネコちゃんにとっては家から連れ出される行為、車に揺られる行為、病院という色々なにおいのある場所
非常に強いストレスにさらされるので、しっかり守ってあげなければいけません。
自分のネコちゃんを守るのは飼い主さんだけですし
周りも「うちの子は平気だから」と軽く見てはいけません。
双方の気持ちを含めて、こんなステッカーで案内できたらどうだろう?と思っていました。

デザインは島外の有志の方が協力していただけました!
ありがとうございます。
10センチ角、防水仕様ですのでキャリーなどに貼ってもらえると良いかなと思っています。
300円(税込み)です。
売上は私利私欲ではなく、こういった啓発やワンちゃん、ネコちゃんを飼っている方が楽しめるグッズに再活用していくつもりです。
こんなの欲しいなあ、というアイデアはいつでも募集中です。
どうもネコグッズ寄りになるのは、決してひいきではありません…多分…
どうぞよろしくおねがいします!
物販にステッカーを増やしました!
ほんのり啓発にもつながるようなステッカーなどなどを作りたいと思い
「犬脱走注意!」「ネコ脱走注意!」(また作ります)のマグネットステッカーなども以前販売したことがありましたが
構想2年のニューバージョン

「うちの猫怖がりです!のぞきこまないで!」
病院という場所で診察を行っていると、
待合で「あら、ネコちゃん?かわいいねえ」とキャリーをのぞき込んだり、ワンちゃんをお連れの方が「ネコちゃんよ~」とキャリーにワンちゃんが直にクンクンしていたり
ネコちゃんからすると、最終砦のようなキャリー内(逃げ場なし)で、究極の恐怖にいることがかなり多いです
そこで知らない人やワンちゃんがのぞき込むことで、さらなる恐怖(強いストレス)を感じてしまう子も多いです。
へっちゃらな子もたまにいますが、シャーッ!!と怒ってしまう子(これは結局怖いあまりに怒るわけです)もいます。
ネコちゃんにとっては家から連れ出される行為、車に揺られる行為、病院という色々なにおいのある場所
非常に強いストレスにさらされるので、しっかり守ってあげなければいけません。
自分のネコちゃんを守るのは飼い主さんだけですし
周りも「うちの子は平気だから」と軽く見てはいけません。
双方の気持ちを含めて、こんなステッカーで案内できたらどうだろう?と思っていました。

デザインは島外の有志の方が協力していただけました!
ありがとうございます。
10センチ角、防水仕様ですのでキャリーなどに貼ってもらえると良いかなと思っています。
300円(税込み)です。
売上は私利私欲ではなく、こういった啓発やワンちゃん、ネコちゃんを飼っている方が楽しめるグッズに再活用していくつもりです。
こんなの欲しいなあ、というアイデアはいつでも募集中です。
どうもネコグッズ寄りになるのは、決してひいきではありません…多分…
どうぞよろしくおねがいします!
2020年07月01日
7月からスタッフが増えます!
こんにちは、獣医師の伊藤です。
あっという間に7月!今年も半分!?
実感のないまま夏突入であります。
お知らせです。
7月からは動物看護士さんが入ります!
これまでも手術時などはお手伝いに人を呼んでいましたが、今後は常勤として入ってくれることになりました。
今後は2人体制での病院になります。
島在住経験もある、野生動物も理解ある、保護ネコもこれまでもしていた、私にとってもかなりかなり心強いメンバーになります。
数年前に「一緒に病院できたらいいね」とぼんやり話していたのが夢のようです。
島に戻ってきてくれたら、必ず雇うから!と話していたのも、夢のようです(涙)
これまで診察や会計調剤その他基本一人対応であったので、お待たせしてしまったり
うっかり会計間違えたり
多めに予防薬出したり
保定を飼い主さんにお願いしたり…
今後はもう少し諸々スムースにできると思います。
まだ病院の流れや電子カルテに慣れてくれるまではしばらくはお時間いただいてしまうかもしれませんが、どうぞご理解よろしくお願いします。
喜界島や加計呂麻島の診療の際は基本病院待機をしてもらう予定ですので
予防薬やフードなどの対応は可能になると思います。
(※動物看護士さんなので、待機のときには診療行為はできません!)
いつもの薬がなくなってしまったけど喜界島で一週間先まで休みだった!などのトラブルは減らしていきたいと思っています。
加計呂麻島診療
7月18日(土曜)
7月19日(日曜)
7月21日(火曜)午前は瀬戸内町にて講演会があるため、午後のみ診療となります
※間違えて水曜と表記していました!ご指摘ありがとうございます!大変失礼いたしました。
改めてどうぞよろしくお願いいたします!
あっという間に7月!今年も半分!?
実感のないまま夏突入であります。
お知らせです。
7月からは動物看護士さんが入ります!
これまでも手術時などはお手伝いに人を呼んでいましたが、今後は常勤として入ってくれることになりました。
今後は2人体制での病院になります。
島在住経験もある、野生動物も理解ある、保護ネコもこれまでもしていた、私にとってもかなりかなり心強いメンバーになります。
数年前に「一緒に病院できたらいいね」とぼんやり話していたのが夢のようです。
島に戻ってきてくれたら、必ず雇うから!と話していたのも、夢のようです(涙)
これまで診察や会計調剤その他基本一人対応であったので、お待たせしてしまったり
うっかり会計間違えたり
多めに予防薬出したり
保定を飼い主さんにお願いしたり…
今後はもう少し諸々スムースにできると思います。
まだ病院の流れや電子カルテに慣れてくれるまではしばらくはお時間いただいてしまうかもしれませんが、どうぞご理解よろしくお願いします。
喜界島や加計呂麻島の診療の際は基本病院待機をしてもらう予定ですので
予防薬やフードなどの対応は可能になると思います。
(※動物看護士さんなので、待機のときには診療行為はできません!)
いつもの薬がなくなってしまったけど喜界島で一週間先まで休みだった!などのトラブルは減らしていきたいと思っています。
加計呂麻島診療
7月18日(土曜)
7月19日(日曜)
7月21日(火曜)午前は瀬戸内町にて講演会があるため、午後のみ診療となります
※間違えて水曜と表記していました!ご指摘ありがとうございます!大変失礼いたしました。
改めてどうぞよろしくお願いいたします!
2020年06月26日
やみつきさん大盛況でした!
こんにちは、獣医師の伊藤です。
木曜はやみつき唐揚げさん、大盛況でしたよ!
私も買えました~!
院内にもいい匂いがほわ~んと…
午後にいらした飼い主さんの中には「えー!買って帰ろうと思っていたのに~」という方も結構いらっしゃいました。
ひっきりなしに車も来ていたし
すごいですね!
また唐揚げさん来るときはこちらでも案内しますね。
やみつきさん、暑い中お疲れさまでした、ごちそうさまでした!
またぜひ来てくださーい!
借りている敷地も広いので、キッチンカーのお店やイベントなど考えている方
いつでも協力しますので、ご相談ください。
病院としても本当は勉強会やイベントができたらいいなあと思っています(まだまだ身の余裕がないですが、そういうイベントは大好きです)
こういうのしてみたら?などなど、いつでもアドバイス、アイデアくださいませ!
また、前回投稿の「子猫いっぱい!」ですが、ありがたいことにお問い合わせや相談もいくつかいただいています。
現時点で今保護している子が全員決まったわけではありませんが、ちょっとめどが見えたような気がします。
とはいえ、まだまだ子猫が多い季節、すぐに次の保護ネコは来てしまいます。
ネコちゃん飼うことをお考えの方、いつでもご相談ください
(※常に保護ネコが病院にいるとは限りません。面会希望や考えている方は必ず事前にご相談ください)
木曜はやみつき唐揚げさん、大盛況でしたよ!
私も買えました~!
院内にもいい匂いがほわ~んと…
午後にいらした飼い主さんの中には「えー!買って帰ろうと思っていたのに~」という方も結構いらっしゃいました。
ひっきりなしに車も来ていたし
すごいですね!
また唐揚げさん来るときはこちらでも案内しますね。
やみつきさん、暑い中お疲れさまでした、ごちそうさまでした!
またぜひ来てくださーい!
借りている敷地も広いので、キッチンカーのお店やイベントなど考えている方
いつでも協力しますので、ご相談ください。
病院としても本当は勉強会やイベントができたらいいなあと思っています(まだまだ身の余裕がないですが、そういうイベントは大好きです)
こういうのしてみたら?などなど、いつでもアドバイス、アイデアくださいませ!
また、前回投稿の「子猫いっぱい!」ですが、ありがたいことにお問い合わせや相談もいくつかいただいています。
現時点で今保護している子が全員決まったわけではありませんが、ちょっとめどが見えたような気がします。
とはいえ、まだまだ子猫が多い季節、すぐに次の保護ネコは来てしまいます。
ネコちゃん飼うことをお考えの方、いつでもご相談ください
(※常に保護ネコが病院にいるとは限りません。面会希望や考えている方は必ず事前にご相談ください)