2019年06月13日
喜界島から戻りました!
こんにちは、獣医師の伊藤です。
無事6月の喜界島診療を終えて戻りました
前半悪天候(雨風!)後半快晴による猛暑にさいなまれつつも、無事大きなトラブルなく済むことができました。
今回もたくさんの飼い主さんが来ていただくことができました。
少しずつでも、予防やケアの意識のお手伝いが出来ればと思っています。

こんな感じでやっていました
(公民館の中でいったん受けつけ、問診を記入してもらい、車内で診察)

今回は最終日はすこしだけ時間を作れたので、ちょっと回ってきました!
次回は8月上旬を予定しています。
まだまだ外に出てしまう未手術のネコちゃんも多くいます。これを機会に手術することをお勧めします!
追記
喜界島はこれまで動物病院がなかったこともあり、ノラネコ、半野良のネコちゃんがかなり多くいます。
長年「動物病院に行く」「避妊、去勢をする」ことが、当たり前ではなかったのだと思います。
奄美大島まで来られる方ももちろんたくさんいましたが、簡単ではないでしょうし
複数抱えている場合、来ることも大変そうでした。
そういうことも踏まえ、喜界島出張診療を構想していた時から鹿児島本土にある「NPO法人 犬猫と共生できる社会を目指す会 鹿児島」さんにも相談していました。
http://www.dog-cat-kagoshima.org/
現在喜界島でのワンちゃん、ネコちゃんの避妊去勢手術は会の助成金を受けることでかなり飼い主さんの費用負担を軽減させていただいています。
本当に感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願いします!
奄美大島内では、ノラネコちゃんの手術に関しては別料金を設けていますが、
こちらでも会の助成を受けています。
(飼いネコちゃんに関しては猫条例に伴い各市町村の助成があるため、喜界島は猫条例がないので別になります)
手術というのはもちろん簡単なことではありません。薬品や機材も使いますが、
何よりも長い大学や研修を費やして得た技術というものを提示せねばなりません。
安ければ良いか?というと、そうでもなく
命を預かる手術はとても緊張し大変な作業となります。
とはいえ、出来る限り飼い主さんの負担は少なめに、そして病院が赤字でつぶれてしまっては本末転倒なので
そんな時に会の助成金はとても助かっています。
例年冬にはチャリティーカレンダーの委託販売もさせていただいていました。
もちろん今年の冬も予定しています!
さて、13日(木)14日(金)は通常診療を行いますが
15日(土)は瀬戸内町にて講演会のお仕事があるため、またもや臨時休診となります。
さらにさらに!
20日(木)の午前中は私用のため(午後は通常診療です)
28日(金)午後~7月1日(月)名古屋にて講演会のため臨時休診です
本当にたびたびお休みになってしまい、安定せずご迷惑をおかけします!
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
診察の前にお電話いただけると確実かと思います。
無事6月の喜界島診療を終えて戻りました
前半悪天候(雨風!)後半快晴による猛暑にさいなまれつつも、無事大きなトラブルなく済むことができました。
今回もたくさんの飼い主さんが来ていただくことができました。
少しずつでも、予防やケアの意識のお手伝いが出来ればと思っています。

こんな感じでやっていました
(公民館の中でいったん受けつけ、問診を記入してもらい、車内で診察)

今回は最終日はすこしだけ時間を作れたので、ちょっと回ってきました!
次回は8月上旬を予定しています。
まだまだ外に出てしまう未手術のネコちゃんも多くいます。これを機会に手術することをお勧めします!
追記
喜界島はこれまで動物病院がなかったこともあり、ノラネコ、半野良のネコちゃんがかなり多くいます。
長年「動物病院に行く」「避妊、去勢をする」ことが、当たり前ではなかったのだと思います。
奄美大島まで来られる方ももちろんたくさんいましたが、簡単ではないでしょうし
複数抱えている場合、来ることも大変そうでした。
そういうことも踏まえ、喜界島出張診療を構想していた時から鹿児島本土にある「NPO法人 犬猫と共生できる社会を目指す会 鹿児島」さんにも相談していました。
http://www.dog-cat-kagoshima.org/
現在喜界島でのワンちゃん、ネコちゃんの避妊去勢手術は会の助成金を受けることでかなり飼い主さんの費用負担を軽減させていただいています。
本当に感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願いします!
奄美大島内では、ノラネコちゃんの手術に関しては別料金を設けていますが、
こちらでも会の助成を受けています。
(飼いネコちゃんに関しては猫条例に伴い各市町村の助成があるため、喜界島は猫条例がないので別になります)
手術というのはもちろん簡単なことではありません。薬品や機材も使いますが、
何よりも長い大学や研修を費やして得た技術というものを提示せねばなりません。
安ければ良いか?というと、そうでもなく
命を預かる手術はとても緊張し大変な作業となります。
とはいえ、出来る限り飼い主さんの負担は少なめに、そして病院が赤字でつぶれてしまっては本末転倒なので
そんな時に会の助成金はとても助かっています。
例年冬にはチャリティーカレンダーの委託販売もさせていただいていました。
もちろん今年の冬も予定しています!
さて、13日(木)14日(金)は通常診療を行いますが
15日(土)は瀬戸内町にて講演会のお仕事があるため、またもや臨時休診となります。
さらにさらに!
20日(木)の午前中は私用のため(午後は通常診療です)
28日(金)午後~7月1日(月)名古屋にて講演会のため臨時休診です
本当にたびたびお休みになってしまい、安定せずご迷惑をおかけします!
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
診察の前にお電話いただけると確実かと思います。
鳥インフルエンザ警戒解除のお知らせ
今週末は龍郷町の狂犬病です
鳥インフルエンザ発生に伴う対応
3月25日午後~27日木曜 診察はお休みです
そろそろ転居転出シーズンです
1月25日、26日は加計呂麻島診療です
今週末は龍郷町の狂犬病です
鳥インフルエンザ発生に伴う対応
3月25日午後~27日木曜 診察はお休みです
そろそろ転居転出シーズンです
1月25日、26日は加計呂麻島診療です
Posted by 奄美いんまや動物病院 龍郷町中勝にあります。 9:00~12:00、15:00~18:30 休診は水曜、土曜午後、日曜祝日 時間外はお応えできない場合があります。 0997-62-3310 090-2085-2649 https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 09:00
│おしらせ│喜界島診療