2024年07月05日
シニアライフケア講座 ご参加ありがとうございました
こんにちは、獣医師の伊藤です
シニアライフケア講座、無事終了しました。
ご参加いただいた皆様、診察を受けられた皆様
ありがとうございました。
東洋医学のものの考え方やとらえ方、先生自体が東洋医学に興味を持ったきっかけや
実際治療を受けている子たちの写真などを交えて、私自身もとても勉強になりました!
日常診療に取り入れていくにはあまりにニワカすぎますが
きちんとマッサージしよう!と意気込んでしまうより、自分で出来ることをしてみること
完全に手作りごはんにしよう!と思うより、日常ちょっとしたより良いトッピングを取り入れてみること
(良質な動物性たんぱくとしての卵はうちのネコにもお試しであげてみたいと思っています)
例えば「食べない」ことは、身体が消化という労力を費やさないようにエネルギー消費を控えようとしている反応である場合もあること
うちの子の生き方、あり方ってどんなだろう?という発想を持つこと
ほんの少しでもきっかけになれたらなあと思っています!

老犬・老猫共の会はまた不定期開催をしていこうとは思っています。
どんな形にすると、皆さんが参加しやすいだろう?
気軽にワイワイできる場所として、どんなふうにするといいだろう?
まだまだ考え中ですので、アイデアよろしくお願いします!!
シニアライフケア講座、無事終了しました。
ご参加いただいた皆様、診察を受けられた皆様
ありがとうございました。
東洋医学のものの考え方やとらえ方、先生自体が東洋医学に興味を持ったきっかけや
実際治療を受けている子たちの写真などを交えて、私自身もとても勉強になりました!
日常診療に取り入れていくにはあまりにニワカすぎますが
きちんとマッサージしよう!と意気込んでしまうより、自分で出来ることをしてみること
完全に手作りごはんにしよう!と思うより、日常ちょっとしたより良いトッピングを取り入れてみること
(良質な動物性たんぱくとしての卵はうちのネコにもお試しであげてみたいと思っています)
例えば「食べない」ことは、身体が消化という労力を費やさないようにエネルギー消費を控えようとしている反応である場合もあること
うちの子の生き方、あり方ってどんなだろう?という発想を持つこと
ほんの少しでもきっかけになれたらなあと思っています!

老犬・老猫共の会はまた不定期開催をしていこうとは思っています。
どんな形にすると、皆さんが参加しやすいだろう?
気軽にワイワイできる場所として、どんなふうにするといいだろう?
まだまだ考え中ですので、アイデアよろしくお願いします!!
鳥インフルエンザ警戒解除のお知らせ
今週末は龍郷町の狂犬病です
鳥インフルエンザ発生に伴う対応
3月25日午後~27日木曜 診察はお休みです
そろそろ転居転出シーズンです
1月25日、26日は加計呂麻島診療です
今週末は龍郷町の狂犬病です
鳥インフルエンザ発生に伴う対応
3月25日午後~27日木曜 診察はお休みです
そろそろ転居転出シーズンです
1月25日、26日は加計呂麻島診療です
Posted by 奄美いんまや動物病院 龍郷町中勝にあります。 9:00~12:00、15:00~18:30 休診は水曜、土曜午後、日曜祝日 時間外はお応えできない場合があります。 0997-62-3310 090-2085-2649 https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 15:59
│おしらせ