2024年07月23日
熱中症には気を付けて!
こんにちは、獣医師の伊藤です
暑い日が続いています
ワンちゃん、ネコちゃんも熱中症や暑さに伴う不調になりやすいです!
散歩の時間に気を付けるとともに、空調管理なども十分気を付けてあげてください
・扇風機の効果は低いです
ヒトのように汗での蒸散がほとんどできないため、扇風機での直接の効果は低いです。
風通しを良くして室温を下げる目的であればある程度効果はあると思われます。
・犬を外につないでいる、、はもう昔!!
分厚い毛皮を着て、外で生活する。私たちであれば考えられないほど暑いはずです。
ワンちゃんの飼い方を考え直してください
サマーカットは賛否がありますが、湿度の高い奄美ではある程度の効果はあると思います
(ただし、皮膚が見えるほどの短さは紫外線を直接あびてしまうので、「ある程度」です)
「昔から繋いでいた」という方もたくさんいますが、もう暑さのレベルは以前とは全く異なります。
・空調が苦手な子もいますが…でも!
特にネコちゃんはエアコンの風が直接あたることが苦手な子は少なくありません。
わざわざ暑い部屋に行ってしまったり…
しかし、体温調節機能は上手ではありません。いつの間にかぐったりしてしまうことも。
自分で移動できるようにしつつ、あまりに暑い部屋は風通しを良くしたり十分に気を使ってあげてください
・散歩の時間は要注意!
アスファルトはとても熱い!照り返しも私たち人とは空間の違う動物はとてもしんどいはずです。
散歩は日が落ちてから、アスファルトを手で触ってみて熱くないか確認してあげてください。
「行きたがるから」と日中に散歩に出て途中で倒れてしまった事例もあります。
ワンちゃんはそれでも散歩は好きですが、時間帯はしっかり気を付けてください。
・新鮮な水分はいつでもとれるように
複数個所に水を置いたり、いつでもすぐに水はとれるようにしておいてください
停電など不測の事態も気を付けて
最近急な停電などもあるようです。知らないうちにエアコンが切れてしまっていた
リモコンを踏んで切ってしまっていた
うっかり事故のないようにしましょう!
熱中症になると
・ゼエゼエと口を開けた呼吸
・よだれが多い
・立ちきれないでへたってしまう
・ぐったりしてきた
・意識がもうろうとしている
・尿の色が濃い(かなり危険信号です)
熱中症は涼しくすればすぐに治るとも限りません。
すぐに涼しい場所へ移動し、病院にご相談ください。
重症の場合は死亡します。
・とにかく涼しい場所へすぐに移動
・氷水をかけるなど急冷すぎる行為は逆効果になります
・水をかけたり、濡らしたタオルなどをかけ、扇風機をかける(タオルからの気化熱により冷やす)
・首回り、内また、脇などを中心に濡らしたタオルなどをあて冷やす
・病院へ向かう
一過性にハアハアした状態から解除できても、身体は相当疲れてしまいます
しばらく元気がない、食欲が落ちてしまうなど完全になおるまで時間がかかることもあります
点滴などで支えてあげる必要があるケースもあります。
ご相談ください
わたし達よりずっと低いところで生活している動物たちです。
わたし達よりずっと暑さを直接感じてしまいます。
熱中症は予防できます
今年は熱中症ゼロでありますように!!

保護ネコも続いています
ネコちゃんお迎えしたいな~という方、ご相談お待ちしています!
暑い日が続いています
ワンちゃん、ネコちゃんも熱中症や暑さに伴う不調になりやすいです!
散歩の時間に気を付けるとともに、空調管理なども十分気を付けてあげてください
・扇風機の効果は低いです
ヒトのように汗での蒸散がほとんどできないため、扇風機での直接の効果は低いです。
風通しを良くして室温を下げる目的であればある程度効果はあると思われます。
・犬を外につないでいる、、はもう昔!!
分厚い毛皮を着て、外で生活する。私たちであれば考えられないほど暑いはずです。
ワンちゃんの飼い方を考え直してください
サマーカットは賛否がありますが、湿度の高い奄美ではある程度の効果はあると思います
(ただし、皮膚が見えるほどの短さは紫外線を直接あびてしまうので、「ある程度」です)
「昔から繋いでいた」という方もたくさんいますが、もう暑さのレベルは以前とは全く異なります。
・空調が苦手な子もいますが…でも!
特にネコちゃんはエアコンの風が直接あたることが苦手な子は少なくありません。
わざわざ暑い部屋に行ってしまったり…
しかし、体温調節機能は上手ではありません。いつの間にかぐったりしてしまうことも。
自分で移動できるようにしつつ、あまりに暑い部屋は風通しを良くしたり十分に気を使ってあげてください
・散歩の時間は要注意!
アスファルトはとても熱い!照り返しも私たち人とは空間の違う動物はとてもしんどいはずです。
散歩は日が落ちてから、アスファルトを手で触ってみて熱くないか確認してあげてください。
「行きたがるから」と日中に散歩に出て途中で倒れてしまった事例もあります。
ワンちゃんはそれでも散歩は好きですが、時間帯はしっかり気を付けてください。
・新鮮な水分はいつでもとれるように
複数個所に水を置いたり、いつでもすぐに水はとれるようにしておいてください
停電など不測の事態も気を付けて
最近急な停電などもあるようです。知らないうちにエアコンが切れてしまっていた
リモコンを踏んで切ってしまっていた
うっかり事故のないようにしましょう!
熱中症になると
・ゼエゼエと口を開けた呼吸
・よだれが多い
・立ちきれないでへたってしまう
・ぐったりしてきた
・意識がもうろうとしている
・尿の色が濃い(かなり危険信号です)
熱中症は涼しくすればすぐに治るとも限りません。
すぐに涼しい場所へ移動し、病院にご相談ください。
重症の場合は死亡します。
・とにかく涼しい場所へすぐに移動
・氷水をかけるなど急冷すぎる行為は逆効果になります
・水をかけたり、濡らしたタオルなどをかけ、扇風機をかける(タオルからの気化熱により冷やす)
・首回り、内また、脇などを中心に濡らしたタオルなどをあて冷やす
・病院へ向かう
一過性にハアハアした状態から解除できても、身体は相当疲れてしまいます
しばらく元気がない、食欲が落ちてしまうなど完全になおるまで時間がかかることもあります
点滴などで支えてあげる必要があるケースもあります。
ご相談ください
わたし達よりずっと低いところで生活している動物たちです。
わたし達よりずっと暑さを直接感じてしまいます。
熱中症は予防できます
今年は熱中症ゼロでありますように!!

保護ネコも続いています
ネコちゃんお迎えしたいな~という方、ご相談お待ちしています!
鳥インフルエンザ警戒解除のお知らせ
今週末は龍郷町の狂犬病です
鳥インフルエンザ発生に伴う対応
3月25日午後~27日木曜 診察はお休みです
そろそろ転居転出シーズンです
1月25日、26日は加計呂麻島診療です
今週末は龍郷町の狂犬病です
鳥インフルエンザ発生に伴う対応
3月25日午後~27日木曜 診察はお休みです
そろそろ転居転出シーズンです
1月25日、26日は加計呂麻島診療です
Posted by 奄美いんまや動物病院 龍郷町中勝にあります。 9:00~12:00、15:00~18:30 休診は水曜、土曜午後、日曜祝日 時間外はお応えできない場合があります。 0997-62-3310 090-2085-2649 https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 17:35
│おしらせ│ネコちゃんの病気│ワンちゃんの病気