2021年11月05日
ダニ刺傷ふえています
こんにちは、獣医師の伊藤です
だいぶ涼しくなってきました
今年の2月にも同じ投稿をしていますが、秋、春はダニ寄生が多くみられるシーズンです
逆にノミの活性は少し下がるのですが、ダニ多数寄生例が散見されるようになってきました
https://inmayaanimalhospital.amamin.jp/e785791.html
普段ノミダニの対応をしていてもダニ寄生を受けるケースもあるようで(刺した後に刺さったままダニ自身は死んでいるとか…)
無数のダニが皮膚にびっしり!などもあります。
引っ張って無理に取らずにいてください。
やはり、基本は茂みに入らせないこと!!
ハブ咬傷もまだ来ています!
ワンちゃんの散歩の後はしっかりブラッシングし、ダニが毛に乗っているだけで皮膚に刺す前の段階で落としてしまえれば一番良いです
ネコちゃんは外に出ないようにすること
そしてもちろんですが、ノミダニ対応をきちんとしていること!
市販の薬はほぼ効果はありません。
ダニは刺されるだけではなく、感染症の媒介ともなりえます(人にもうつるものも…)
十分な対策をしてあげましょう
毎年恒例のチャリティカレンダー委託販売します!

NPO法人 犬猫と共生できる社会を目指す会 鹿児島 さん
http://www.dog-cat-kagoshima.org/
いつも喜界島の犬猫の手術などで補助をいただいています。
売上はこれら保護動物への活動へ還元されます。
去年より少しサイズが大きくなり、文字が見えやすくなった気がします。
どうぞご協力よろしくお願いします!
だいぶ涼しくなってきました
今年の2月にも同じ投稿をしていますが、秋、春はダニ寄生が多くみられるシーズンです
逆にノミの活性は少し下がるのですが、ダニ多数寄生例が散見されるようになってきました
https://inmayaanimalhospital.amamin.jp/e785791.html
普段ノミダニの対応をしていてもダニ寄生を受けるケースもあるようで(刺した後に刺さったままダニ自身は死んでいるとか…)
無数のダニが皮膚にびっしり!などもあります。
引っ張って無理に取らずにいてください。
やはり、基本は茂みに入らせないこと!!
ハブ咬傷もまだ来ています!
ワンちゃんの散歩の後はしっかりブラッシングし、ダニが毛に乗っているだけで皮膚に刺す前の段階で落としてしまえれば一番良いです
ネコちゃんは外に出ないようにすること
そしてもちろんですが、ノミダニ対応をきちんとしていること!
市販の薬はほぼ効果はありません。
ダニは刺されるだけではなく、感染症の媒介ともなりえます(人にもうつるものも…)
十分な対策をしてあげましょう
毎年恒例のチャリティカレンダー委託販売します!

NPO法人 犬猫と共生できる社会を目指す会 鹿児島 さん
http://www.dog-cat-kagoshima.org/
いつも喜界島の犬猫の手術などで補助をいただいています。
売上はこれら保護動物への活動へ還元されます。
去年より少しサイズが大きくなり、文字が見えやすくなった気がします。
どうぞご協力よろしくお願いします!
2021年10月26日
宇検村巡回無事終わりました&飼い主さん募集ネコ
こんにちは、獣医師の伊藤です。
24日は無事宇検村のマイクロチップ巡回を終えました。
ワクチンを希望される方も多く、こちらとしても安心でした!
天気は微妙でしたが、小雨の中来ていただいた飼い主さんありがとうございます。
マイクロチップは注射の要領で背中(肩のあたり)に装着します。
装着自体は一瞬で済み、ほぼ痛みを示さない子がほとんどです。
※いわゆる注射なので、まれに少し出血する子がいますが、すぐに止まります。
外見からマイクロチップが分かることはほぼなく
マイクロチップリーダー(病院、役場、保健所などが持っています)をかざすことで番号が読み取れ、その番号を照合することで飼い主さん情報が分かります。
飼い主さん情報は誰でも見えてしまうことはありません。
万が一脱走してしまった場合、どこかで保護された場合、必ずマイクロチップの確認はされます。
番号があることで身元が判明しやすく、家族と連絡が付きやすくなります。
病院柄、どうしても「道路でネコちゃんが亡くなっているけど、どうしたらいいか」などのご相談がある場合もあります。
迷いネコかな?と保護猫を相談されるケースもあり、
マイクロチップさえ入っていれば飼い主さんにすぐに連絡が取れるのに!とくやしく思うことはあります。
首輪は取れてしまったり、褪せてしまうので、一生もののマイクロチップは確実です。
現在5市町村でそれぞれマイクロチップの助成がありますので(ネコ登録をしているネコちゃん)
まだ装着していないネコちゃんはぜひ装着することをお勧めします。
新規登録のネコちゃんに関しては義務化しているので、ほぼ入れますが、たいてい避妊去勢手術のときに一緒に入れるケースがほとんどです。
心配されるほど悪影響や装着に苦労苦痛はほぼないと感じていますので、それでもご心配な方は遠慮なく相談してください。
助成に関しても各市町村で申請方法などが少し異なるので、各市町村役場や病院に相談してください。
助成はありませんが、ワンちゃんにも装着はもちろん可能です!
飼い主さん募集ネコたちの案内です

エイト(オス去勢済 ワクチン2回済) 約3か月半
甘えっ子で遊び大好き! とってもよいこです。我が家でうちのネコたちと走り回っています
※エイト 正式譲渡になりました!幸せに!※

ごちゃーっと集まっていますが5頭います!

キジ白:ももちゃん(仮名) 去勢手術済 ワクチン1回済
※もも、正式譲渡済です!幸せに!※
白黒;モンちゃん(仮名) 去勢手術済 ワクチン2回済
ブランちゃん(仮名) 避妊手術済 ワクチン2回済
この3匹はきょうだいです
ももとモンは良くしゃべり活発な子!
ブランは少し怖がりで人見知りをしますが、慣れてくるとゴロゴロいってくれます。慎重派。
※モン、トライアル予定入りました!うまくいきますように!頑張れ!
ブラン、正式譲渡です!※

黒:ぺーちゃん(メス 避妊手術済、 ワクチン2回済)
ちょっと怖がりなので、お世話をしているわたしたちにはかなり慣れてきました
人見知りして初めは怒るかもですが、甘えっ子要素がみえてきました
ネコ同士は結構仲良くうまくやっています
※ぺーちゃん 正式譲渡済です!幸せにね!

白黒:イッキュウちゃん(メス 避妊手術済 ワクチン2回済)
天真爛漫、遊び大好き!物おじしない子です。
エイト以外はみんな生後2か月になるくらいです。
しばらく病院にいますが、運動量も足りなくなってきてしまうので各自宅に行くこともあります。
いきなり病院に来ても猫たちがいないこともありますので、
ネコちゃんをお考えの方はまずお問い合わせいただいた上で面会にいらしてください。
こちらも必ず目を通してください
https://inmayaanimalhospital.amamin.jp/c23785.html
公式LINE

24日は無事宇検村のマイクロチップ巡回を終えました。
ワクチンを希望される方も多く、こちらとしても安心でした!
天気は微妙でしたが、小雨の中来ていただいた飼い主さんありがとうございます。
マイクロチップは注射の要領で背中(肩のあたり)に装着します。
装着自体は一瞬で済み、ほぼ痛みを示さない子がほとんどです。
※いわゆる注射なので、まれに少し出血する子がいますが、すぐに止まります。
外見からマイクロチップが分かることはほぼなく
マイクロチップリーダー(病院、役場、保健所などが持っています)をかざすことで番号が読み取れ、その番号を照合することで飼い主さん情報が分かります。
飼い主さん情報は誰でも見えてしまうことはありません。
万が一脱走してしまった場合、どこかで保護された場合、必ずマイクロチップの確認はされます。
番号があることで身元が判明しやすく、家族と連絡が付きやすくなります。
病院柄、どうしても「道路でネコちゃんが亡くなっているけど、どうしたらいいか」などのご相談がある場合もあります。
迷いネコかな?と保護猫を相談されるケースもあり、
マイクロチップさえ入っていれば飼い主さんにすぐに連絡が取れるのに!とくやしく思うことはあります。
首輪は取れてしまったり、褪せてしまうので、一生もののマイクロチップは確実です。
現在5市町村でそれぞれマイクロチップの助成がありますので(ネコ登録をしているネコちゃん)
まだ装着していないネコちゃんはぜひ装着することをお勧めします。
新規登録のネコちゃんに関しては義務化しているので、ほぼ入れますが、たいてい避妊去勢手術のときに一緒に入れるケースがほとんどです。
心配されるほど悪影響や装着に苦労苦痛はほぼないと感じていますので、それでもご心配な方は遠慮なく相談してください。
助成に関しても各市町村で申請方法などが少し異なるので、各市町村役場や病院に相談してください。
助成はありませんが、ワンちゃんにも装着はもちろん可能です!
飼い主さん募集ネコたちの案内です

エイト(オス去勢済 ワクチン2回済) 約3か月半
甘えっ子で遊び大好き! とってもよいこです。我が家でうちのネコたちと走り回っています
※エイト 正式譲渡になりました!幸せに!※

ごちゃーっと集まっていますが5頭います!

キジ白:ももちゃん(仮名) 去勢手術済 ワクチン1回済
※もも、正式譲渡済です!幸せに!※
白黒;モンちゃん(仮名) 去勢手術済 ワクチン2回済
ブランちゃん(仮名) 避妊手術済 ワクチン2回済
この3匹はきょうだいです
ももとモンは良くしゃべり活発な子!
ブランは少し怖がりで人見知りをしますが、慣れてくるとゴロゴロいってくれます。慎重派。
※モン、トライアル予定入りました!うまくいきますように!頑張れ!
ブラン、正式譲渡です!※

黒:ぺーちゃん(メス 避妊手術済、 ワクチン2回済)
ちょっと怖がりなので、お世話をしているわたしたちにはかなり慣れてきました
人見知りして初めは怒るかもですが、甘えっ子要素がみえてきました
ネコ同士は結構仲良くうまくやっています
※ぺーちゃん 正式譲渡済です!幸せにね!

白黒:イッキュウちゃん(メス 避妊手術済 ワクチン2回済)
天真爛漫、遊び大好き!物おじしない子です。
エイト以外はみんな生後2か月になるくらいです。
しばらく病院にいますが、運動量も足りなくなってきてしまうので各自宅に行くこともあります。
いきなり病院に来ても猫たちがいないこともありますので、
ネコちゃんをお考えの方はまずお問い合わせいただいた上で面会にいらしてください。
こちらも必ず目を通してください
https://inmayaanimalhospital.amamin.jp/c23785.html
公式LINE

2021年10月17日
24日(日)宇検村巡回します!
こんにちは、獣医師の伊藤です
10月24日(日)は宇検村へのマイクロチップ装着巡回を行います。
宇検村でのネコ登録をしている方、広報誌には案内がいっているとのことです。
狂犬病ワクチンの時のように、時間で区切り順番に集落を回ります
診療車で行きますので、簡単な診療(特にワクチン!)などお受けすることができます。
巡回がタイトスケジュールのため、完全予約制になっていますので
もし「ノミダニの薬が欲しい!」などの御用がある方も前もって教えていただけるとスムースになります。
(持っていく薬は前もって準備していくので、急にご用意できないものになります)
とりあえず予約受付は終了はしていますが、「そういえば予防薬取りに行けていない!」などありましたらまだ対応可能です。
宇検村役場の方へまずご相談ください。
奄美大島ではネコ条例があり、ネコちゃんへのマイクロチップの装着は義務化となっています。
万が一脱走してしまった場合、外に出る子がどこかで保護された場合、マイクロチップが入っていることで迅速に家が判明し帰ることができます。
装着は一瞬で済みますので、思っているよりあっという間です。
どうぞよろしくおねがいします!
・飼い主さん募集ネコ まだいますよ~!

エイト(オス去勢済、2回ワクチン済)
家でやんちゃに過ごしています。超甘えっ子ですよ~
※エイト 正式譲渡済です 幸せに過ごせますように!※
他にもまだ検疫中の保護猫たちもいます。
ネコちゃんお考えの方は是非ご相談ください
https://inmayaanimalhospital.amamin.jp/c23785.html
・レントゲン導入しています!

大変お待たせしていました、レントゲン導入しています。
必要な際はすぐに撮ることができますので、これまでより検査や診断がよりスムースになるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
最近のは本当に高性能ですね…
公式LINE

10月24日(日)は宇検村へのマイクロチップ装着巡回を行います。
宇検村でのネコ登録をしている方、広報誌には案内がいっているとのことです。
狂犬病ワクチンの時のように、時間で区切り順番に集落を回ります
診療車で行きますので、簡単な診療(特にワクチン!)などお受けすることができます。
巡回がタイトスケジュールのため、完全予約制になっていますので
もし「ノミダニの薬が欲しい!」などの御用がある方も前もって教えていただけるとスムースになります。
(持っていく薬は前もって準備していくので、急にご用意できないものになります)
とりあえず予約受付は終了はしていますが、「そういえば予防薬取りに行けていない!」などありましたらまだ対応可能です。
宇検村役場の方へまずご相談ください。
奄美大島ではネコ条例があり、ネコちゃんへのマイクロチップの装着は義務化となっています。
万が一脱走してしまった場合、外に出る子がどこかで保護された場合、マイクロチップが入っていることで迅速に家が判明し帰ることができます。
装着は一瞬で済みますので、思っているよりあっという間です。
どうぞよろしくおねがいします!
・飼い主さん募集ネコ まだいますよ~!

エイト(オス去勢済、2回ワクチン済)
家でやんちゃに過ごしています。超甘えっ子ですよ~
※エイト 正式譲渡済です 幸せに過ごせますように!※
他にもまだ検疫中の保護猫たちもいます。
ネコちゃんお考えの方は是非ご相談ください
https://inmayaanimalhospital.amamin.jp/c23785.html
・レントゲン導入しています!

大変お待たせしていました、レントゲン導入しています。
必要な際はすぐに撮ることができますので、これまでより検査や診断がよりスムースになるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
最近のは本当に高性能ですね…
公式LINE

2021年09月06日
今週~来週院内工事が入っています
こんにちは、獣医師の伊藤です
9月6日(月)~17日(金)頃まで、院内の改装工事を行っています。
診療自体は通常に行っていますが、少し音がしたりすることがあります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
10月上旬にはやっとレントゲン設備が入る予定です!
二度手間をかけてしまったり、即日診断ができなかったりなど長らくご迷惑をおかけしました。
今しばらくお待ちください!
猫たちもまだいますよ~!
みんな家に連れて帰り遊び走り回っていますので、面会希望の方は前もってご相談ください
9月6日(月)~17日(金)頃まで、院内の改装工事を行っています。
診療自体は通常に行っていますが、少し音がしたりすることがあります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
10月上旬にはやっとレントゲン設備が入る予定です!
二度手間をかけてしまったり、即日診断ができなかったりなど長らくご迷惑をおかけしました。
今しばらくお待ちください!
猫たちもまだいますよ~!
みんな家に連れて帰り遊び走り回っていますので、面会希望の方は前もってご相談ください
2021年08月08日
公式LINEを試行錯誤中です
こんにちは、獣医師の伊藤です。
現在病院の公式LINEを作成・試行錯誤中です。
ブログ更新の案内や、出張診療や臨時休診の案内などになる予定です。
どうしても電話などで「診察時間は何時か」「今日は診察しているか」「午後は何時からか」などのご相談が多く(出張診療などで不定休になってしまうせいでもあるので、申し訳ないですが)
私自身の個人携帯・個人ショートメール・その他さまざまな手法で「朝は何時から?」が続くと、本当に必要な急患の対応に支障が出てきてしまいます。
少しでもこのような状態を解消できればと思っています。
・個別の相談や返信はできません:自動応答のみになっています(文言がちょくちょく変わるかもですが、どういった文章が良いか思案中です)
・出張診療以外は通常は予約診療ではありませんし、LINEでの予約などはできません。
・もっとこうするといいよ!などのアドバイスはお待ちしています!

まだ公式マーク申請中なので、検索しても引っかかってこないかもしれません。
こちらからであれば可能かと思います(詳しくないので、うまく出来ないかもしれません…できる限り早めに使い慣れるよう頑張ります)
基本、LINEに関わらず、診療相談をメールやその他のツールを使って行うのはできる限りやめてください。
非常に多く、大変困っています。
みてもいない動物を診断することは不可能です。
相談にこたえることは診療と同等ですから、受診料をいただいて診療をさせてもらっている一方で
メール等で相談をしてくることは、やはり好ましい状況ではありません。
せめて診察時間内に電話をいただければ、それは急いだほうが良いのか、それともなのかなど多少のことはお話しできるかもしれませんが
メールなどで「これって大丈夫かな」「知り合いの犬が血が出てるそうだけどそのままで大丈夫かな」など、責任を負えない相談は多いです。
ご理解いただければと思います。
現在病院の公式LINEを作成・試行錯誤中です。
ブログ更新の案内や、出張診療や臨時休診の案内などになる予定です。
どうしても電話などで「診察時間は何時か」「今日は診察しているか」「午後は何時からか」などのご相談が多く(出張診療などで不定休になってしまうせいでもあるので、申し訳ないですが)
私自身の個人携帯・個人ショートメール・その他さまざまな手法で「朝は何時から?」が続くと、本当に必要な急患の対応に支障が出てきてしまいます。
少しでもこのような状態を解消できればと思っています。
・個別の相談や返信はできません:自動応答のみになっています(文言がちょくちょく変わるかもですが、どういった文章が良いか思案中です)
・出張診療以外は通常は予約診療ではありませんし、LINEでの予約などはできません。
・もっとこうするといいよ!などのアドバイスはお待ちしています!

まだ公式マーク申請中なので、検索しても引っかかってこないかもしれません。
こちらからであれば可能かと思います(詳しくないので、うまく出来ないかもしれません…できる限り早めに使い慣れるよう頑張ります)
基本、LINEに関わらず、診療相談をメールやその他のツールを使って行うのはできる限りやめてください。
非常に多く、大変困っています。
みてもいない動物を診断することは不可能です。
相談にこたえることは診療と同等ですから、受診料をいただいて診療をさせてもらっている一方で
メール等で相談をしてくることは、やはり好ましい状況ではありません。
せめて診察時間内に電話をいただければ、それは急いだほうが良いのか、それともなのかなど多少のことはお話しできるかもしれませんが
メールなどで「これって大丈夫かな」「知り合いの犬が血が出てるそうだけどそのままで大丈夫かな」など、責任を負えない相談は多いです。
ご理解いただければと思います。
2021年08月04日
喜界島からも戻っています!
こんにちは、獣医師の伊藤です。
喜界島診療からも無事戻ってきています。
今回もたくさんの診療・手術がありました。暑い中、少しでもお役に立てたらと思っています。
次回は10月を予定しています。
休診中はご理解ご協力ありがとうございました!
4日は水曜休診日ですが、しっかり喜界島の疲労分を休息を取って5日木曜より通常診療になります。
現在募集開始予定の保護猫たち


茶トラ(オス) ニパちゃん : マイペースっぽい?やんちゃ要素満載です
うす茶(メス) パルちゃん : こちらもマイペース?
※ ニパちゃん、パルちゃん 正式譲渡となりました!幸せに!※
白黒(オス) タクちゃん : 人大好き!良くしゃべります
白茶(オス) インファちゃん : 現在ちょっとだけ引っ込み思案ですが、撫でているとゴロゴロちゃんです。甘えっ子になる予感
※4きょうだい 全員正式譲渡済です みんな幸せに穏やかに過ごしてほしいです※
約2か月のきょうだいたちです。
ウイルス検査陰性、検便済、ノミダニ駆除済
ワクチン今週中に予定、状態を見つつ避妊去勢手術予定です
みんな割と人も怖くなく、ゴロゴロすぐしてくれますし、よく遊び走り回っています
まずは面会をして考えてもらえると!
こちらも必ず目を通してください。
https://inmayaanimalhospital.amamin.jp/c23785.html
https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/
喜界島診療からも無事戻ってきています。
今回もたくさんの診療・手術がありました。暑い中、少しでもお役に立てたらと思っています。
次回は10月を予定しています。
休診中はご理解ご協力ありがとうございました!
4日は水曜休診日ですが、しっかり喜界島の疲労分を休息を取って5日木曜より通常診療になります。
現在募集開始予定の保護猫たち


茶トラ(オス) ニパちゃん : マイペースっぽい?やんちゃ要素満載です
うす茶(メス) パルちゃん : こちらもマイペース?
※ ニパちゃん、パルちゃん 正式譲渡となりました!幸せに!※
白黒(オス) タクちゃん : 人大好き!良くしゃべります
白茶(オス) インファちゃん : 現在ちょっとだけ引っ込み思案ですが、撫でているとゴロゴロちゃんです。甘えっ子になる予感
※4きょうだい 全員正式譲渡済です みんな幸せに穏やかに過ごしてほしいです※
約2か月のきょうだいたちです。
ウイルス検査陰性、検便済、ノミダニ駆除済
ワクチン今週中に予定、状態を見つつ避妊去勢手術予定です
みんな割と人も怖くなく、ゴロゴロすぐしてくれますし、よく遊び走り回っています
まずは面会をして考えてもらえると!
こちらも必ず目を通してください。
https://inmayaanimalhospital.amamin.jp/c23785.html
https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/
2021年07月24日
不定期な休みが続きます!
こんにちは、獣医師の伊藤です
お休み情報ばかりでなんだか申し訳ないですが…
27日(火) 朝イチのみ診療、10:30頃より獣医師不在になります。
フード、予防薬のみ対応可能です。
ワクチン接種に出向いてくるため、夜には戻りますが対応時間外になってしまうので、緊急の方は申し訳ありませんが
別の病院さんをかかられた方がよいと思います。
28日(水)通常休診日
29日(木)午後より喜界島診療の準備のため、診療はお休みとなります
フード、予防薬は対応可能です
30日(金)31日(土) 8月2日(月)喜界島診療中につき、フード、予防薬のみ対応
8月3日(火) 午前はフード、予防薬のみ、午後より通常診療です。
7月下旬の変則的診療がいったんこれでおさまってきますので、ご迷惑をおかけしますがどうぞご理解ご協力よろしくお願いします。
ご存じの通り、台風により航路がとまっているためフードや薬なども在庫が足りなくなってしまうことがあります。
少し余裕をもって対応していただけるようよろしくお願いします。

7月22日は宇検村に講演に行ってきました!参加いただいた方ありがとうございました!
以前より許可の上飼養しているハヤブサ(骨折のため飛翔ができない)を連れて行き、皆さんに見ていただきました。
この距離でハヤブサという生き物をじっくり見える機会はなかなか島の中ではないと思います
こういった講演などの機会に連れていくことは可能です。
野生の生き物の美しさ、カッコよさ、素晴らしさを知る機会がもっと増えてほしいと思っています。
訓練していますので、鳥に対するストレスは最小限になるよう配慮しています。
もし、学校単位などでお呼ばれするようなことがあれば、声をかけていただければと思います。
※個体の体調にもよります!
※誰でも触れたり、手に乗せられるわけではありませんので、至近距離で見てもらう限りです


次の保護猫たちも来ています(写っていませんが、子猫は合計4匹)
まだ検疫中、検便、ウイルス検査、ワクチンなど順次行います。
しばらく病院にはいますので、面会希望の方はまずご相談、連絡をいただけるようお願いします。
お休み情報ばかりでなんだか申し訳ないですが…
27日(火) 朝イチのみ診療、10:30頃より獣医師不在になります。
フード、予防薬のみ対応可能です。
ワクチン接種に出向いてくるため、夜には戻りますが対応時間外になってしまうので、緊急の方は申し訳ありませんが
別の病院さんをかかられた方がよいと思います。
28日(水)通常休診日
29日(木)午後より喜界島診療の準備のため、診療はお休みとなります
フード、予防薬は対応可能です
30日(金)31日(土) 8月2日(月)喜界島診療中につき、フード、予防薬のみ対応
8月3日(火) 午前はフード、予防薬のみ、午後より通常診療です。
7月下旬の変則的診療がいったんこれでおさまってきますので、ご迷惑をおかけしますがどうぞご理解ご協力よろしくお願いします。
ご存じの通り、台風により航路がとまっているためフードや薬なども在庫が足りなくなってしまうことがあります。
少し余裕をもって対応していただけるようよろしくお願いします。

7月22日は宇検村に講演に行ってきました!参加いただいた方ありがとうございました!
以前より許可の上飼養しているハヤブサ(骨折のため飛翔ができない)を連れて行き、皆さんに見ていただきました。
この距離でハヤブサという生き物をじっくり見える機会はなかなか島の中ではないと思います
こういった講演などの機会に連れていくことは可能です。
野生の生き物の美しさ、カッコよさ、素晴らしさを知る機会がもっと増えてほしいと思っています。
訓練していますので、鳥に対するストレスは最小限になるよう配慮しています。
もし、学校単位などでお呼ばれするようなことがあれば、声をかけていただければと思います。
※個体の体調にもよります!
※誰でも触れたり、手に乗せられるわけではありませんので、至近距離で見てもらう限りです


次の保護猫たちも来ています(写っていませんが、子猫は合計4匹)
まだ検疫中、検便、ウイルス検査、ワクチンなど順次行います。
しばらく病院にはいますので、面会希望の方はまずご相談、連絡をいただけるようお願いします。
2021年06月29日
【7月1日】午前中は診療はお休みです【木曜日】
こんにちは、獣医師の伊藤です
7月1日(木)の午前は会議出席のため診察はお休みになります。
フードや予防薬は午前は対応可能です。
午後は15時より通常診療になります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします!



募集中子猫たちもまだいまーす!
ホイちゃん(いちばん上の写真、キジトラ白)は病院にはおらず、のびのび生活していますので、面会希望の方はまずはご連絡ください。
ホイちゃん、すっかり甘えっ子のべったりくっつきたがりになっております。
※追記 ホイちゃん 正式譲渡となりました!ほいちゃん、幸せにすごしてね!※
※3きょうだい キジ白のアンちゃん 正式譲渡となりました!※
※ダイちゃん、キチちゃん 正式譲渡となりました!※
https://inmayaanimalhospital.amamin.jp/c23785.html
7月1日(木)の午前は会議出席のため診察はお休みになります。
フードや予防薬は午前は対応可能です。
午後は15時より通常診療になります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします!



募集中子猫たちもまだいまーす!
ホイちゃん(いちばん上の写真、キジトラ白)は病院にはおらず、のびのび生活していますので、面会希望の方はまずはご連絡ください。
ホイちゃん、すっかり甘えっ子のべったりくっつきたがりになっております。
※追記 ホイちゃん 正式譲渡となりました!ほいちゃん、幸せにすごしてね!※
※3きょうだい キジ白のアンちゃん 正式譲渡となりました!※
※ダイちゃん、キチちゃん 正式譲渡となりました!※
https://inmayaanimalhospital.amamin.jp/c23785.html
2021年06月16日
木曜から通常診療です
こんにちは、獣医師の伊藤です。
無事喜界島の診療からも戻っています。
今回もたくさんの診察や手術がありました。
奄美大島の方では休診中は来院いただいたのに対応できずにすみませんでした。
喜界島の次回は7月30日(金)~8月2日(月)を予定しています。
16日水曜は休診日ですが、しっかり充電して木曜より通常診療になります。
どうぞよろしくお願いします。
https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/
無事喜界島の診療からも戻っています。
今回もたくさんの診察や手術がありました。
奄美大島の方では休診中は来院いただいたのに対応できずにすみませんでした。
喜界島の次回は7月30日(金)~8月2日(月)を予定しています。
16日水曜は休診日ですが、しっかり充電して木曜より通常診療になります。
どうぞよろしくお願いします。
https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/
2021年06月09日
6月10日(木)午後は診察はお休みです【喜界島診療】
こんにちは、獣医師の伊藤です。
10日(木)は午後より喜界島診療の準備・移動になりますので
午前は通常診療、午後はフードや予防薬のみの対応になります。
11日(金)12日(土)フード、予防薬のみ
13日(日)休診日
14日(月)フード、予防薬のみ
15日(火)午前はフード、予防薬のみ 午後より診療
となります。
悪天候などにより変更する場合もありますが、その場合は早めにこちらにてお知らせします。
今回の喜界島診療もたくさんのご予約をいただいており、てんやわんやになる予感ですが
十分身体にも気を付けて診療してきます。
ご理解、ご協力よろしくお願いします。
https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/
10日(木)は午後より喜界島診療の準備・移動になりますので
午前は通常診療、午後はフードや予防薬のみの対応になります。
11日(金)12日(土)フード、予防薬のみ
13日(日)休診日
14日(月)フード、予防薬のみ
15日(火)午前はフード、予防薬のみ 午後より診療
となります。
悪天候などにより変更する場合もありますが、その場合は早めにこちらにてお知らせします。
今回の喜界島診療もたくさんのご予約をいただいており、てんやわんやになる予感ですが
十分身体にも気を付けて診療してきます。
ご理解、ご協力よろしくお願いします。
https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/