しーまブログ ペット奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。                         9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/
奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人

2022年09月08日

台風が多い季節です&飼い主さん募集ネコ

こんにちは、獣医師の伊藤です。

台風が立て続くシーズンです。
毎年アナウンスをしていますが、台風対策は前もって行っていてください!


・「現時点で」、同行避難のできる公の施設は島にはありません


公に同行避難可能となっている場所はありません。
各集落の裁量で避難可能のケースはありますが、それぞれの裁量によりますので市役所などで問い合わせをしても「ないです」と言われてしまいます。
前もって集落や区長さんなどと話し合いをしておくのも一つです。
同行避難で一番気をつけなければいけないことは、飼っていない人の気持ちです。
急に吠える子、オシッコをしまくってしまう子、ケージもないままなどは後々トラブルになってしまいます
必ずルールや「飼っていない方への配慮」を忘れてはいけません。
公共の同行避難に関しては
これからいろいろ整備・整理が始まっていく段階にあるとは思いますので、「今は同行避難できる場所はない」ということを、念頭においてください


・普段から備え、準備を

物資が途絶えてしまうなども含め、普段からの備えが必要です
慌ててどこか探して電話がどこにもつながらないとか、すでに雨が強くなってしまってからネコが帰ってこないなど、そんなことのないようにしましょう。
また、友人宅へ避難するにしても十分な備えをしていてこそです。
フードなどが底を尽きてしまわないように余裕をもっておきましょう。


・ケージやキャリーは持っていますか?

ネコちゃんもワンちゃんも、避難にはきちんと入るキャリーやケージが必要です。
できれば数日は過ごせるようなケージであると便利です。
特にネコちゃんはキャリーで移動、避難場所ではケージ内にトイレを設置して過ごさせる方法が良いです。
(ワンちゃんと違いリードを付けてトイレを促しても脱走の危険や、怖がってままならないためしないでください!)
最近はソフトキャリーという軽い折り畳みの広げると割と大きなケージタイプや、折り畳みのステンレスケージもあります。
これらを持っていると、脱走されず生活させることも可能です。
避難時などはケージやキャリーはバスタオルなどで覆ってうす暗くしておくことで、動物たちもストレス軽減となります
ペットシーツも必須です



・ノミダニや各種予防はしていますか?

ノミだらけのままで避難しては、たくさんの方に迷惑をかけてしまう結果となります。
ノミダニは市販薬ではほぼ効果はありません。
狂犬病(ワンちゃん)をはじめ、予防接種をしておくことは、自分のペットだけではなく、他の子たちのためでもあります。
マナーとしてもしっかりしておきましょう!


・トイレなど基本的なしつけはできていますか(ワンちゃん)

特にオスのワンちゃんはあちこちにマーキングをしてしまうことが多いです。
マナーベルトの装着や、リードを短めにしっかり持っていること
周囲をしっかり見ていること!
病院の待合でもリードを長く余裕を持たせ、あちこちにマーキングをしてしまうケースは少なくありません。
これは、ワンちゃんが悪いのではなく、彼らは知らないにおいがたくさんの場所で不安を感じ、マーキングをするので
叱るのではなく、しっかり飼い主さんがみていることです。
引っ張られるままでコントロールができず、抑えができない!などは避難はさらに困難になってしまいます。


・首輪や迷子札、マイクロチップを装着していること

万が一の脱走や緊急時に首輪がないことには、捕獲もままならなくなってしまうこともあります。
ワンちゃんには首輪を、ネコちゃんにはマイクロチップをしっかり装備していましょう
ネコちゃんもしっかりしたハーネスなどを付けられるように訓練しておくと良いです!


・動物用の避難袋を!

人と同じで、緊急避難が必要な場合に上記のフードや新鮮な水、お皿、ペットシーツなど数日分はあると良いです。
いざというときに持ち出せるように準備しておきましょう。

このシーズンは毎年避難に関してや、備えに関して考えさせられます。
自分の家の子を守れるように、私自身も改めて気を付けていたいと思います。



現在募集中の猫たちです。


台風が多い季節です&飼い主さん募集ネコ


白黒:ノコ(メス避妊済、2回ワクチン済 4か月くらい)
白灰:マコモ(オス去勢済、2回ワクチン済、4か月くらい)
黒:ももた(オス去勢済、2回ワクチン済、2か月半)

ノコ、マコモ、ももた 正式譲渡となりました!ありがとうございます。幸せに!


台風が多い季節です&飼い主さん募集ネコ


イール(メス避妊済、2回ワクチン済、2か月半)

やんちゃ盛りのパワフルキャット

台風が多い季節です&飼い主さん募集ネコ


白黒:ハル(オス去勢済 2回ワクチン済 7か月齢くらい)
キジ白:レブ(オス去勢済 2回ワクチン済 7か月齢くらい)

台風が多い季節です&飼い主さん募集ネコ


トツ(メス避妊済 2回ワクチン済 7か月齢くらい)


すべて病院にいるわけではありません。
https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B/

まずはこちらに目を通していただき、面会をしてもらうことからになりますので
ネコちゃんを考えている方、ご縁が繋がりますように!

同じカテゴリー(最近の病気)の記事画像
ネコちゃん膀胱炎警報!!
夏のお疲れ
花火に気を付けて!
熱中症に気を付けて!
花火に気を付けて!
熱中症に注意!!
同じカテゴリー(最近の病気)の記事
 ネコちゃん膀胱炎警報!! (2023-10-05 17:13)
 夏のお疲れ (2023-09-10 16:08)
 花火に気を付けて! (2023-07-20 11:45)
 熱中症に気を付けて! (2023-06-30 11:50)
 季節の変わり目と高湿度 (2023-05-15 17:41)
 花火に気を付けて! (2022-07-30 12:15)
Posted by 奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 17:55 │最近の病気飼い主さん募集ネコ