しーまブログ ペット奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。                         9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/
奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人

2024年07月09日

「暮らしの保健室」参加します【7月13日 名瀬街商店街】

こんにちは、獣医師の伊藤です

今週13日土曜にひさしぶりに「暮らしの保健室」に参加します。


暮らしの保健室とは
お医者さん、薬剤師さんや栄養管理士さん、訪問介護士さんなどいろいろな健康サポートメンバーが集まります。
日常、病院に受診するまでもなく気になること、聞いてみたいことなど
気軽な相談スペースとしての場です。
獣医師というジャンル自体ちょっと異質ではありますが、これからはペットも家族の一員であり、健康はつながっています
わたしとしても、そういう医療の方とのつながりを持っていたい、連携していたいと思っています。
コーヒーなどもありますので、気軽に立ち寄っていただければと思います




7月13日(土)
13時~17時
なぜまち商店街アーケード


よろしくお願いします~!


募集中の子猫たちもいます。こちらもネコちゃんお迎えを考えている方はぜひよろしくお願いします


  
Posted by 奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 10:57おしらせ

2024年07月05日

シニアライフケア講座 ご参加ありがとうございました

こんにちは、獣医師の伊藤です

シニアライフケア講座、無事終了しました。
ご参加いただいた皆様、診察を受けられた皆様
ありがとうございました。


東洋医学のものの考え方やとらえ方、先生自体が東洋医学に興味を持ったきっかけや
実際治療を受けている子たちの写真などを交えて、私自身もとても勉強になりました!



日常診療に取り入れていくにはあまりにニワカすぎますが
きちんとマッサージしよう!と意気込んでしまうより、自分で出来ることをしてみること
完全に手作りごはんにしよう!と思うより、日常ちょっとしたより良いトッピングを取り入れてみること
(良質な動物性たんぱくとしての卵はうちのネコにもお試しであげてみたいと思っています)

例えば「食べない」ことは、身体が消化という労力を費やさないようにエネルギー消費を控えようとしている反応である場合もあること

うちの子の生き方、あり方ってどんなだろう?という発想を持つこと


ほんの少しでもきっかけになれたらなあと思っています!






老犬・老猫共の会はまた不定期開催をしていこうとは思っています。
どんな形にすると、皆さんが参加しやすいだろう?
気軽にワイワイできる場所として、どんなふうにするといいだろう?
まだまだ考え中ですので、アイデアよろしくお願いします!!





  
Posted by 奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 15:59おしらせ

2024年06月17日

能登半島地震の支援物資に関して

こんにちは、獣医師の伊藤です


能登半島地震の支援物資に関してお知らせです。

引き続き当院で支援物資はお預かり、送付をしています。
当初に比べると集まる物資も落ち着いてきていますが、現場はまだまだ困難な状況も続いています。


今後も継続して当院より購入+皆様より預かった物資という形で、基本は月に1回まとめて送付をする予定です。
都度報告をしてはいませんが、現場が「もう安心です!」という状況になるまでは続けられたらと思っています。



写真は6月発送分です


ワーッと話題になったあとも、まだまだ現地では復興は続きます。
忘れないで継続すること
自分も保護猫等でご支援をいただくことがありますが、物資だけではなく、そのお気持ちがとても心の支えとなります。
その気持ちが分かるからこそ、続けていければと思っています。



病院からは、喜界島のにゃんだふるらいふさん、ノネコセンター、当院の保護猫、保健所の犬猫へ物資を分けています。
物資等はこれからもお預かりしますが、用途や内容により仕分けすることがあります(ここに届けて!など、ご指示いただいても良いです)
引き続き、どうぞよろしくお願いします!



  
Posted by 奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 13:47おしらせ

2024年05月28日

シニアライフケア講座のご案内

こんにちは、獣医師の伊藤です

あらためて正式決定につき案内します
シニアライフケア講座(第2回老犬共の会)
今回はワンちゃんだけではなく、ネコちゃんも含めた対象となります。


6月29日(土) 14:00~16:00  有屋公民館
6月30日(日) 10:00~12:00  あまみのもりのほいくえん(浦上町)

講師 萩原 未央先生
https://www.onkudo.com/

参加費 3500円
いずれの会場も駐車場あり、飲食可能です。内容は基本土日同じとなります。


参加希望の方はまずお電話で申し込みお願いします!

今回は島外から講師をお呼びします。
私(伊藤)の大学の先輩であり、とても長い付き合いのある先生でもあります。
一般診療と並行し、往診で漢方や鍼、マッサージなど診療をされています。
ちょっとした手作りおやつや日常で出来ること、マッサージやケアの工夫などもう少し実践的なお話もしてもらう予定です


6月30日午後は個別診察希望の方は、それぞれ病院にて時間を取って診察します(こちらは別料金となります)
こちらもご希望の方はご相談ください!
(30分~1時間くらい)


シニアになってきて、これからのケアに不安がある
シニアペットを介護していて、みんなと共有したい
これってどうしたらいいんだろう?
これって年のせいなんだろうか?
この子に何をしてあげるといいんだろうか?
どこに気を付けてすごしたらいいんだろう?
実は、みんな悩みを抱えています。
そんな悩み、家でのケアや気をつけたいことなど、ワイワイとお話できればと思っています。


介護で孤独に頑張りすぎてしまう飼い主さん、
あるいは「もう年だからしょうがない」ともっと快適になれるはずなのに知らないままになってお互いのクオリティを下げてしまうお家
この先どうしていいか思い悩んでいる方
実際はとても多いといつも感じています。
第1回は少しラフな感じで開催しましたが、今回はもう少し具体的な話や、別の視点からのお話を私も聞きたいと思っています。


アンケートがありますので、診察の際などお願いすることがあります。ご協力お願いします。





  
Posted by 奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 11:40おしらせ

2024年05月14日

5月25日(土)26日(日)龍郷町狂犬病  6月29日(土)30日(日)シニアライフケア講座

こんにちは、獣医師の伊藤です


奄美市の狂犬病巡回が終わりました。

行きそびれてしまった、まだという方はご都合の良いタイミングでご来院ください。
狂犬病ワクチンは基本「年に1回(年度に1回)」になります。
お忘れなく接種してもらえるようお願いします。



5月25日(土)26日(日)は龍郷町での狂犬病巡回となります。
このため25日の診察はお休みになります(フード・予防薬は対応)
龍郷町在住の飼い主さんは時間を確認し、お集まりください。


「家からほとんど出ない」「もう年だし」という自己判断で接種をしないお家もありますが、自己判断ではただ「未接種」でしかありません。
健康状態を確認し、接種できない体調であれば猶予証明を発行します。
必ずかかりつけの先生にご相談ください。
狂犬病ワクチンは法律で決まっており、ライフスタイルに関わらず接種が必要です。
必ず接種するようお願いします。




ちょっと先の案内ですが
シニアライフケア講座(第2回老犬共の会)を開催予定です!!
今回はワンちゃんだけではなく、ネコちゃんも含めた対象となります。



6月29日(土) 14:00~16:00  有屋公民館
6月30日(日) 10:00~12:00  あまみのもり保育園(浦上町)

参加費 3500円
いずれの会場も駐車場あり、飲食可能です。内容は基本土日同じとなります。

今回は島外から講師をお呼びします。
漢方や鍼、マッサージなどを得意として診療をされている、私の大学の先輩獣医師であります。
ちょっとした手作りおやつや日常で出来ること、マッサージやケアの工夫などもう少し実践的なお話もしてもらう予定です


6月30日午後は個別診察希望の方は、それぞれ時間を取って診察も可能です(こちらは別料金となります)



シニアになってきて、これからのケアに不安がある
シニアペットを介護していて、みんなと共有したい
これってどうしたらいいんだろう?
みんな悩みを抱えています。
そんな悩み、家でのケアや気をつけたいことなど、ワイワイとお話できればと思っています。


改めて案内をしますが、日程ぜひ開けておいてくださいませ!
どうぞよろしくお願いします。
  
Posted by 奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 11:04おしらせ

2024年05月08日

9日(木)は狂犬病集合注射です【17時ころから診察】

こんにちは、獣医師の伊藤です


5月9日(木)は奄美市の狂犬病集合注射のため、日中獣医師不在となります。
戻り次第診察となりますので、17時以降より診察します。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。



奄美市(名瀬地区)の集合注射は9日(木)~12日(日)まで各地を巡回します。
12日(日)の13:30~15:30は奄美市役所1F駐車場(教会前の方です)で実施しますので

予定表確認の上、ご都合の良いタイミング、場所に接種にいらしてください。

狂犬病ワクチンは病院でも接種できます
当院では奄美市、龍郷町に登録のワンちゃんに関しては注射済票発行まで病院で出来ます。
宇検村、大和村、瀬戸内町に登録のワンちゃんは「接種済証明」を発行しますので、それをもって各役場に済票発行をしてもらってください

集合注射ではちょっといつもと違う雰囲気で興奮してしまうワンちゃんも少なくありません。
細やかな診察の上接種というわけにもいきませんので(あっという間に終わりますが)
他のワンちゃんが苦手な子などは、病院での接種をお勧めします。




集合注射では特に

・リードと首輪はしっかり装着して!

怪しい雰囲気に警戒して暴れてしまう子、脱走をしてしまう子、気が立ってしまう子がいます
必ずしっかり首輪とリードを装着してきてください


・リードは短く持って、他のワンちゃんとの接触を避けてください
気が立っているケースがありますので、ケンカが始まってしまうこともあります。
「うちの子は大丈夫」でも、相手はそうではないかもしれません。
しっかりリードをもってワンちゃんの様子をみていてください


・接種の際は一瞬だけ、抱き上げてください
お尻の方に接種します。
股に挟む方がいますが、ワンちゃんもびっくりしてジタバタお尻が動いてしまうことが多いです。
逆に怖がらせて時間がかかるほど余計に気が立ってきてしまいます
両手で抱え上げてもらえれば、すぐに打ちます。
ワンちゃんの性格は飼い主さんにしか分かりません。しっかりコントロールできる方が連れてきていただけるようお願いします。
※接種の仕方は各獣医師により指示が異なる場合があります


・あらかじめ問診票の記入をお願いします
ヒトのワクチンと同じで健康状況の確認のためです。お忘れの方はその場で記入をお願いすることになります
事前に記入して持参されると早く済みます


・料金お忘れなく!
登録済のワンちゃんは3400円、新規登録のワンちゃんは登録料3000円+注射料3400円となります
ワクチン接種後、今年度の接種済票(小さな鑑札)を発行しますので、必ず忘れずに受け取ってください
(毎年接種のみして鑑札をお渡しする前に帰ってしまう飼い主さんがいます!)



健康上不安のある子は必ずかかりつけの先生に相談を!
「もう年だしいらないかな」「この子はほとんど外には出ないからいらないかな」は自己判断で接種していないだけです。
狂犬病ワクチンは法律でも決まっていますので、必ず接種していただけるようお願いします。
健康上接種を延期する診断をする際は「猶予証明」を発行します
  
Posted by 奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 14:28おしらせ

2024年04月25日

ゴールデンウィークの診療

こんにちは、獣医師の伊藤です

無事喜界島からも帰っています、皆様ご協力ありがとうございました。


いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。


基本は当院は暦通りに祝日は休診日となります





緊急の場合、野生動物を保護した場合などは
090-2085-2649
病院の携帯までご連絡をください。留守電にメッセージを残してもらえれば折り返します。


※必ず対応できるとは限りません(一人で出来ることは限られます)
※必ずすぐ折り返すとは限りません


いつもと違うところへ出かけたり、いつもと違う食べ物だったり、急な暑さなど
体調を崩しやすくなります。
十分に気を付けて下さいね!

  
Posted by 奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 12:19おしらせ

2024年04月15日

18日午後より喜界島診療です【23日午後から通常】

こんにちは 獣医師の伊藤です




今週は喜界島診療が入っています


4月18日(木) 午前通常診療  午後はフード・予防薬のみ
4月19日(金) フード・予防薬のみ
4月20日(土) フード・予防薬のみ
4月21日(日) 休診日
4月22日(月) フード・予防薬のみ
4月23日(火) 午前 フード・予防薬のみ  午後通常診療



休んでばかり病院ですが、決してさぼってはいませんので!!
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします!!
  
Posted by 奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 16:28おしらせ

2024年04月14日

能登半島地震の支援物資を送りました【第二弾】

こんにちは、獣医師の伊藤です


能登半島地震の支援物資、第二陣を発送しました。





NPO法人 猫の避妊と去勢の会(理事長 桐畑さま、副理事長 延兼さま)
http://cat-kanazawa.jp/


まだまだ被害や完全に元通りになったわけではありません。
これからは猫たちが増えてしまうシーズンでもあり、外に出てしまったネコたちや、ノラネコたちも含め大変な時期に入ります。
こういった支援はスタートだけ話題になって、そのあとは忘れ去られてしまうこともあります。
少しずつでも無理なく継続していけるようにと思っています。

引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。
一番はやはりフード類、ペットシーツ、トイレ砂はもっとも多用します。
お預かりした内容によってはこちらで仕分けし、島の保健所や喜界島の保護活動への支援に送ることがあります。ご了承ください。
  
Posted by 奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 17:32おしらせ

2024年04月07日

【再掲】奄美に住み始めた皆さんへ

こんにちは、獣医師の伊藤です

去年と同投稿になります(修正はしています)
4月に新しく奄美へ転入してきた方も多くいらっしゃると思います。
奄美大島ってペットの病気や予防はどんなん?気を付けることは何だろうか?
少し参考になれば!


・ワンちゃんの登録と同じように、ネコちゃんにも登録制度があります(奄美大島・徳之島)

ワンちゃんは狂犬病ワクチン・登録をしている子は登録住所変更が必要です
各役場に問い合わせください。
狂犬病ワクチン接種歴がある子は元居た市町村で登録をされているはずですので、住所変更の手続きをします。
接種歴がない子はまず新規登録が必要となります。
狂犬病ワクチンと畜犬登録は必ずしなければなりません。

奄美大島では各市町村で5月ころ(11月にもある市町村もあります)に集合注射がありますが、大抵各集落を10分~15分間隔で巡回します。
日程や時間は広報紙などで分かります。
結構スピーディーです!
集合注射に日程が合わない方、他のワンちゃんが苦手な方は病院で接種をしても費用は変わりません。
当院では龍郷町・奄美市在住の飼い主さんに関しては院内で済票交付(鑑札)までできます。
宇検村や大和村、瀬戸内町に関しては「注射済証」をお渡しするので、それをもって役場で済票(鑑札)を交付してもらってください


ネコちゃんは各市町村に登録と、不妊化、マイクロチップの装着が義務化されています。
役場に登録に行きます(ネコちゃんは連れて行く必要はありません)鑑札が交付されます。
奄美市・龍郷町(印鑑を持ってきてください)関しては当院で代行できますので、院内で鑑札交付までできます
マイクロチップが入っていない子は登録の際にチップ装着助成申請をしていただければ
装着自体は病院ですぐにすることができます。

チップ装着自体は診察時間の間ですぐに済ませられます。
避妊去勢がまだのネコちゃんは手術の助成もあります(手術は予約が必要です)
そして室内飼育の徹底をお願いします。
詳しくは各役場か、病院に問い合わせください。

奄美大島ではノラネコちゃんのTNR(不妊化)もかなり進んでいます。
外で見るノラネコちゃんが耳カットされているのを多く見かけることかと思います

もし耳カットしていないノラネコかな?という子を見かける場合は情報をおしえてください(すぐに増えてしまうので、早めに手術を実施する必要があります!)



・奄美は湿度が高い!!そして暑い!!

これからの季節、皆さんが予想されているよりずっと高い湿度となります!!
クローゼットはしめたらカビ天国となってしまいます。フローリングはペトペトするものです。洗濯物は乾きません。
ヒトもしんどいですが、動物もしんどい!

ワンちゃんは意識的にこまめなシャンプーをしてあげてください。
本州よりこまめにしなければいけません。
1~2週に1回は必要となってきます。
いわゆる湿疹(細菌性皮膚炎、マラセチア皮膚炎)がかなり多くなります。

暑さは実際気温的には東京などと変わりないようにも思いますが、日差しはかなり強いです。
室内も思いのほか高温になってしまうこともあるので、空調は早めに管理してください。

鳥さんやエキゾチックペットを飼っている飼い主さんは、温度管理とともに湿度管理を意識してください
特に季節の変わり目や環境の変わり始めは動物たちにも強い負荷となります。




・ノミダニが多いとともにハブもいます。茂みには入らないで!

ノミ、ダニはかなり多いです。市販の予防薬では効果がないのできちんと病院処方のものを定期で使いましょう。
ハブは市街地でもどこにでも出うるので、ワンちゃんが茂みに顔を突っ込んでしまったり、ネコちゃんを外に出すと非常に危険です。

ハブは命にも関わります!
ワンちゃんが散歩中に急に悲鳴をあげた、出血をしている、急に腫れてきた…
外に出るネコちゃんが顔や手をパンパンに腫れて帰ってきた… などはハブの可能性があります。すぐに受診してください。


・虫も多いし野生動物も多いです。草もぼうぼうになります!
室内にアリ侵入は我が家でも日常茶飯事、ヤモリも同居してるようなもの、ヘビが入ってきた!というお家もあります
その他いろいろな昆虫の侵入出現は良くあるあるです。
雑草などもおどろくべきスピードでもじゃもじゃになってしまいます。
除草剤をまかれているケースもあるので、お散歩中で草を食べてしまう子は気を付けてください(基本草を食べさせる必要はありません)
すぐそばに天然記念物であるルリカケスをはじめ野鳥も多くすんでいます。
民家に営巣もよくあります。
弱っている野生動物を見かけた際はまず病院や役場に相談してください。
当院は傷病野生動物の受け入れ病院ですので、弱っている動物などは受け入れますが、保護する必要のない巣立ちヒナや鳥インフルエンザのハイリスクの種類などもあります。
いきなり持ち込みはせずに、まずはご相談を!
(野生動物に関しては治療費用は掛かりません)


・フードなどの取り扱い品数は決して多いとは言えません

大きなホームセンター(ビッグツー、ニシムタなど)や大きなドラッグストアではそこそこの品ぞろえがありますが、島内で取り扱っていないメーカーも少なくありません。
これまで使っていたフードを使い続けたい!などの場合はうまく通販などを利用されるのも一つです。
ただし、物流は船が基本です。悪天候などで船便は時として止まるため、ストックには余裕を持たせましょう。

病院取扱の処方食を使っていた子は、余裕をもってお問い合わせください。
同じものの在庫を置いていないケースもありますので、その場合は取り寄せも可能ですが少しお時間がかかります。

湿度や温度が高く劣化しやすい、アリなどが家に入ってくることも少なくないので、フード管理は十分に気を付けて下さい(1か月で食べ終わるように)



・フィラリアの予防は周年です

ワンちゃんのフィラリア予防に関しては、ノミダニ同様基本周年予防になります。
忘れずに継続をしてください!

半年以上予防があいてしまうと検査が必要です。

予防していない子もまだまだ多いので、おのずと感染のリスクが高い状況にあります。
油断せず予防はしてあげてください(予防していない子もこれを機会に検査・予防開始しましょう!)


・動物病院は決して多くはありません


私の認識している状況では、外科(手術など)が対応可能な病院は3件、通常診察業務などが可能な病院は3件(2件?)です
広い奄美大島内では決して多いとも言えませんし、夜間救急対応ができるわけではありません
前もってしっかり調べた上、かかりつけさんを作ってもらえると良いかなと思います。

当院は時間外は携帯電話での対応はしていますが(留守電に切り替わっていてもメッセージを残してもらえれば折り返します。メッセージがない場合は折り返しをしない場合もあります)
夜間は人手が足りないことなども含め必ず対応できるわけではありません。

なんとかしろ!と叱咤されることもありますが、通常診察時間にしっかり診療を行うためにも、休息は必要です。
ご理解ご協力をお願いします。

・当院に関して

獣医師一人、看護師一人の小さな病院です。
通常診療に加え、喜界島と加計呂麻島への診療車による定期出張診療を行っています
そのため、定期的に数日間診療がお休みになってしまいます。ご迷惑をおかけしますが、病院のない島のためにもご理解をお願いします。
診療がお休みの時も、フードや予防薬などは基本看護士さんが待機していてくれるため対応可能です。

診察・治療は不在期間はできません。

レントゲン、血液検査、麻酔、スケーリング道具はありますが、エコーは得意ではありませんので必要に応じ他院受診を案内します。

犬猫、鳥は対応可能ですが、エキゾチックペットに関しては決して経験が多くはなく得意ではありません。まずはお問い合わせください。
島外の得意な病院との相談などをしてすすめます。
ヤギや牛、馬に関しては家畜共済へご相談ください。

野生動物の救護事業を行っています。
保護猫譲渡も行っていますので、ネコちゃんをお迎えしたいとお考えの方はご相談ください(※保護施設ではありませんので、保護相談は基本お受けできません)

詳しくはHP
https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/
こちらも参考にされてください

公式LINEもありますので、お休み案内などはLINEでも行っています。




そんな私も島に来て11年となりました。
島生活は不便のように思えて、案外快適に暮らしています。
その他、島についてのことはお気軽にご相談ください!
  
Posted by 奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 18:06おしらせ