しーまブログ ペット奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。                         9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/
奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人

2023年01月23日

猫のトイレ問題

こんにちは、獣医師の伊藤です

以前も載せたことがありますが、思っているよりネコちゃんのトイレ事情は難しかったり、実はあまりネコにやさしくないトイレを使用しているケースがあるようです。
「いや、うちは普通にしてるよ?」というお家でも、お話を聞くと「それは結構いやいやトイレ使っているのではないかな~」と思うこともあります。
結果としてトイレの我慢があり膀胱炎になることも少なくありません。



・ネコちゃんがトイレ以外でオシッコをしてしまうことがある
・トイレのへりに立つようにトイレしていて面白い、変な癖みたい
・慌てて逃げだすようにトイレから出ていく


実は、その子はそのトイレがあまり好きではないと言っているサインかもしれません。
わたし達も公園のトイレや仮設トイレは使うことはできますが、あまり使いたくはないですよね?
それが汚れていたり、辺鄙な場所にあればなおさら。でも、致し方ない時は使わざるを得ません。
それと同じことを強いてしまっていることが実はあったりします。


・砂は細かい方がいい
最近は目の粗い大きな砂や、軽い紙やオカラで出来ているタイプ、あるいは香り付きのものなど多種多様です。
でも、昔はネコは砂地(砂漠)でトイレをしていました。
目の粗い大きな砂は肉球に挟まってしまうことがあったり、踏み込むと痛いことがあり、苦手とする子が多いです。
かおりつきも嗅覚の鋭い猫たちにはきつかったりします
システムトイレも、より細かい砂を選んでください
へりに立ってトイレする、走って出ていくなどは「その砂にできる限り触れたくない!」と言っているサインかもしれません。


もっとも好まれるのは鉱物タイプと呼ばれる目の細かい固まる砂のタイプです


・トイレの場所
今時期だと寒かったり、あるいは騒々しかったり、落ち着かないトイレではありませんか?
あるいは外にノラネコちゃんがうろうろしていると、家という大切ななわばりを侵害されるのではと玄関や窓際など外との境界になりやすいところに粗相(マーキング)されることがあります


・トイレの形と同居のネコとの関係、その子の性格
フード(覆い)付きのトイレなどは出入り口が一か所しかなく、同居のネコちゃんがいる場合やそのこと折り合いがあまり良くない場合など
トイレにいるときにその子と会ってしまうと逃げ場所がない、フードが付いていると追い込まれてしまうと嫌がる子がいます
フードをまったく気にしない子もいますが、苦手とする子もいます


・清潔な快適トイレであること!!
ネコちゃんはとてもきれい好き、快適トイレであることは大前提です。
こまめな掃除はしていますか?砂は定期で取り換えていますか?
複数飼いの場合、他の子がした後をとても嫌う子もいます。
仕方なくトイレを使っている子も結構います、こまめな掃除は絶対です。
我が家も1日に3回ほどは掃除しています(休みの日はそれ以上)


・香り付きは止めましょう!!
砂にも、ペットシーツにも強い香りがついているタイプが結構売っています。
動物の嗅覚は私たちよりずっと強いです。
あれだけ強い香りがするものは、まず好まれないと思ってください。



基本は複数個所に、広い、砂は適度に深め


我が家は保護猫が入れ替わりで来ることもあるので(現在9頭います)トイレは9個設置してあります。
タイプもシステムトイレから鉱物の固まる砂まで複数タイプ、複数個所に置いてあります。


そんな我が家でも粗相されることはあります
ネコちゃんのトイレ問題はとても難しく、試行錯誤の繰り返しでもあります。
我が家はネコ同士の相性以外にも、不在が多いことでさみしさや不満を表していることもあります(特に布団やカバンなど飼い主のにおいの強いものにする)
直接構うことだけが不満解消ではありませんが、ネコは注目をあびていたい動物
しっかり遊ぶ、時間をとってあげることも大切です。



トイレ問題は案外苦労される方もいますが、あきらめずに砂を変えてみる、配置・向きを変えてみる、トイレを複数用意するなど
色々対策を試してみてください。
また、ヒトの快適さ(掃除のしやすさ)とネコの快適さは異なります。ネコにあまりの我慢を強いることのないようにしてあげてください
すぐにあきらめないで。ネコ砂の数だけ試すくらいでいてください。
そして、決して怒らないこと。
怒ると排泄そのものが怒られることと認識して隠れてすることになったりますますこじれてしまいます。



少し参考にされると良いかなと思います!
猫のトイレ問題





同じカテゴリー(豆知識的なお話)の記事画像
奄美大島に転入されてきた方へ
「香り付き」は避けて欲しい
奄美博物館に行ってきました!
奄美に住み始めた飼い主さんへ
新規転入の飼い主さんへ
ペット同行避難に関して
同じカテゴリー(豆知識的なお話)の記事
 どうぶつのおみおくり (2025-04-13 09:00)
 奄美大島に転入されてきた方へ (2025-03-30 18:56)
 そろそろ転居転出シーズンです (2025-03-14 16:40)
 「香り付き」は避けて欲しい (2024-09-10 10:12)
 犬の「しつけ」? (2024-09-02 17:01)
 脱走してしまった時!? (2024-08-21 18:40)
Posted by 奄美いんまや動物病院   龍郷町中勝にあります。           9:00~12:00、15:00~18:30   休診は水曜、土曜午後、日曜祝日         時間外はお応えできない場合があります。         0997-62-3310      090-2085-2649     https://inmayaanimalhospital.jimdofree.com/ at 17:38 │豆知識的なお話